計画ID: p542306
				
				全員に公開				
				ハイキング
				甲信越
			ヒメサユリの小径から守門岳山開きへ
								2018年05月27日(日)
									[日帰り]
																
				
								
							
			体力度
			
				
			
			
		
	
								判定データなし							
		集合場所・時間
		hapiraさんが『道の駅漢学の里しただ』に前日26日(土)深夜に到着し、車中泊予定、新潟県チームは翌日27日(日)5:30〜5:40目安に同所に集合します。『道の駅漢学の里しただ』周囲はコンビニがまるでなかった気がしますので、食材や飲み物は改めて買いに行くか、途中で買ってくるかになります。
集合&準備完了したら6:00出発〜8:00迄目安で『ヒメサユリの小径』にてヒメサユリ鑑賞、以後は下記行動予定参照してください。
※直近高速道路のICは北陸自動車道『三条燕IC』です。
- GPS
 - 05:28
 - 距離
 - 12.8km
 - 上り
 - 1,270m
 - 下り
 - 1,320m
 
行動予定
			27日(日)
『ヒメサユリの小径』にて2時間程度ヒメサユリ散策、8:00に守門岳保久礼登山口に向けて出発したいところです。
2時間あればヒメサユリは充分堪能出来るかと思います。
8:00〜9:15 守門岳保久礼登山口移動時間
9:30〜11:00 守門大岳登山
11:00〜12:00 山開き神事&昼食(もう少し早く終わるかも)
12:00〜15:00 大岳〜青雲岳〜袴岳〜青雲岳〜大岳(もう少し時間かかるかも)
15:00〜16:00 大岳〜保久礼登山口 以降日帰り湯か、時間が遅ければそのまま帰途
日帰り湯の場合:
『おいらこの湯』に移動(車で20〜30分程度)
もしくは『麻生の湯』(さらに20分〜30分程度長岡市方面に移動)
あくまで予定なので、当日の流れと時間の経過を見ながらですね。
			『ヒメサユリの小径』にて2時間程度ヒメサユリ散策、8:00に守門岳保久礼登山口に向けて出発したいところです。
2時間あればヒメサユリは充分堪能出来るかと思います。
8:00〜9:15 守門岳保久礼登山口移動時間
9:30〜11:00 守門大岳登山
11:00〜12:00 山開き神事&昼食(もう少し早く終わるかも)
12:00〜15:00 大岳〜青雲岳〜袴岳〜青雲岳〜大岳(もう少し時間かかるかも)
15:00〜16:00 大岳〜保久礼登山口 以降日帰り湯か、時間が遅ければそのまま帰途
日帰り湯の場合:
『おいらこの湯』に移動(車で20〜30分程度)
もしくは『麻生の湯』(さらに20分〜30分程度長岡市方面に移動)
あくまで予定なので、当日の流れと時間の経過を見ながらですね。
| 山行目的 | ヒメサユリと守門岳山開き | 
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート | ◆悪天候の場合中止(前日判断で宜しいでしょうか) | 
| 注意箇所・注意点 | ◆暑くなりそうなら水分塩分を多めに | 
| 食事 | 
					◆一食分及び行動食程度を各自(ヒメサユリの小径〜守門岳保久礼登山口間はコンビニあります。) ◆当日は順調にいけば大岳山頂にて、aburage-og3さんとtomofox2さんと出会うので、本格栃尾の油揚げをインターセプトしたいところですo(´ω`o)  | 
			
| その他 | 
					【高城ヒメサユリ開花予想(H30)】 サイトで開花状況が確認できます。 http://www.city.sanjo.niigata.jp/eigyo/photo00006.html やはり今年は早いようで、21(月)から『満開』となっています。 27日までにはおそらく『散り始め』表示になるでしょうけど、鑑賞には問題ないでしょう。  | 
			
写真
お気に入りした人
						
								人
						
						
				拍手で応援
						拍手した人
						
								拍手
						
						
				

			
				
					
					
		
皆様こんにちは。
計画に変更がありましたので、大幅に修正しました。
GPSデータは一部修正しましたが、今日夜に守門岳も追記しておきますので、今しばらくお待ちください。
※ 5/23 20:03 守門岳GPSデータ追記しました。
三条市のサイト内、ヒメサユリ開花状況は21日から『満開』です。
週末までに大部分散ってしまうということはないと思いますが、
表示はおそらく当日あたりは『散り始め』となると思います。
ヒメサユリ鑑賞後、守門岳の山開きに向かいます。
車は道の駅『R290とちお』までは各自の車で移動となります。
そこに2台停め、1台乗り合わせで保久礼登山口駐車場へ向かいます。
(山開きで大混雑するため)
守門大岳山頂で神事があり、そこでお札をもらえると思います。
その後時間と体調を見て行けそうなら青雲岳〜袴岳へ縦走したいところです。
急遽、私のわがままで、新たな計画を立ててくださって、
ありがとうございます。
楽しみです♪
よろしくお願いします。
いえいえとんでもございませぬ(・ω・ )
守門の山開きってそーいえば…と思いついたのがきっかけなので、
むしろこちらの都合です
お天気、良くなるといいですね。
こちらこそ宜しくお願いしまっす!
計画ありがとうございます(*^^*)
めちゃくちゃ✨楽しみにしてますが…
足を引っ張ると思うので💦
お手柔らかに😅お願いします!
(^_^;)
改めて書かなくてもと思いましたが。
文句なくお天気が良さそうですので、
明日は決行ということで!
ここ最近、何日か晴れてましたので、雪解けが
進んだと思われます。
グサグサ雪なのでアイゼンもチェンスパも
効かないとは思いますが、ワタクシ一応は
軽アイゼンを持参します。
雪道はストックあった方が良さそうです。
状況によって使いましょう。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する