計画ID: p55012
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
仙丈ヶ岳・甲斐駒ケ岳登山
2013年09月21日(土)
~
2013年09月23日(月)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
20日(金)0:00 海浜幕張発(とし、まゆみ)
0:30 市川マンション(ういちゃん)
1:00 新宿駅西口 ナチュラルローソン前(てつ、木下)
3:30 芦安駐車場着
<行きバス>
5:30芦安駐車場 ー 6:28広河原着
6:50広河原 ー 7:15北沢峠着
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/2013hirogawara.htm
<帰りバス>
7:30北沢峠 ー 7:50広河原
8:00広河原 ー 9:00芦安駐車場
往復 ¥3,500
- GPS
- 56:00
- 距離
- 17.4km
- 上り
- 2,269m
- 下り
- 2,271m
行動予定
■9月21日(土)
8:00北沢駒仙小屋→8:10長衛荘→10:10薮沢分岐→11:10小仙丈ヶ岳→<休憩10m>→12:20仙丈ヶ岳頂上→<昼食1H>→14:30馬の背ヒュッテ→17:00北沢駒仙小屋
■9月22日(日)
5:30北沢駒仙小屋→6:00仙水小屋→6:40仙水峠→<休憩10m>→6:50→8:20駒津峰→<休憩10m>→8:30→10:00甲斐駒ケ岳山頂→<休憩10m>→10:10→10:30摩利支天→<昼食1h>→11:30→12:30駒津峰→14:20北沢駒仙小屋
8:00北沢駒仙小屋→8:10長衛荘→10:10薮沢分岐→11:10小仙丈ヶ岳→<休憩10m>→12:20仙丈ヶ岳頂上→<昼食1H>→14:30馬の背ヒュッテ→17:00北沢駒仙小屋
■9月22日(日)
5:30北沢駒仙小屋→6:00仙水小屋→6:40仙水峠→<休憩10m>→6:50→8:20駒津峰→<休憩10m>→8:30→10:00甲斐駒ケ岳山頂→<休憩10m>→10:10→10:30摩利支天→<昼食1h>→11:30→12:30駒津峰→14:20北沢駒仙小屋
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料・水
ティッシュ
三角巾
バンドエイド
タオル
携帯電話
充電器
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
入浴道具
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
クマよけ鈴 無くてもよい
食器 箸、シリコンスプーン、シェラカップ
水筒
時計
日焼け止め
非常食
本オーディオ
リップクリーム
座布団
|
---|---|
共同装備 |
テント 2 v6、タニ
テントマット 2 v6、タニ
ポール 2 v6、タニ
ランタン 2
コンロ 3
ガスカートリッジ 3
コッヘル(鍋) 3
ファーストエイドキット 1
しゃもじ、おたま 1
テーブル 1
|
予約できる山小屋 |
|
---|---|
山行目的 | 百名山 ニ座制覇 |
食事 |
■1日目 朝:パン、ゆで卵、フルーツ(B&Bまゆみ) 昼:★各自 夜:カレー鍋 ■2日目 朝:パン、スープ、フルーツ 昼:★各自 夜:パエリア、スープ ■3日目 朝:ラーメン |
その他 | http://www.pref.yamanashi.jp/kankou-sgn/documents/h25mycarkiseichirashiura.pdf |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する