計画ID: p554070
全員に公開
ハイキング
奥秩父
滝子山 笹子駅〜寂ショウ尾根〜北方川東尾根〜初狩駅
2018年05月27日(日)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
【往路】両国駅(5:32発)

【帰路】
初狩駅(:発)

- GPS
- 05:35
- 距離
- 12.7km
- 上り
- 1,092m
- 下り
- 1,235m
行動予定
スタート地点 08:20 - 08:40 吉久保入口バス停 08:40 - 08:45 稲村神社 - 08:53 桜森林公園 - 08:57 寂悄荘入口分岐 08:58 - 09:20 高圧線鉄塔No83笛駒線 - 09:27 大鹿林道横断点 - 10:12 滝子山南稜 - 11:30 滝子山 11:34 - 11:40 滝子山・三角点峰 12:18 - 12:25 男坂・女坂分岐 - 12:30 女坂 12:31 - 12:34 男坂 12:35 - 12:49 北方川西尾根分岐 - 12:53 フタマタ沢ノ頭 12:55 - 13:10 穴沢山(トヤ山・門和田) - 14:17 初狩駅
【本日の確認生物】モンキチョウ・クマバチ
【本日の確認生物】モンキチョウ・クマバチ
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
|
---|
山行目的 | 乾徳山はやめてここ |
---|---|
注意箇所・注意点 |
【笹子駅〜登山口】 道標が要所にあり、迷う事は無いと思う。 【寂ショウ尾根】 寂悄荘入口分岐を右に入って廃屋の先が少しわかりにくい、薄い踏み跡をたどりやや左方向へ進む。檜と松の林を登り笛駒線83番鉄塔の所で尾根に乗る。 林道に出たら右へ数メートルいくと寂ショウ尾根・滝子山の標識がある。入ってすぐはロープの張られた急登だが、尾根に出れば傾斜は緩やかである。 標高1250mあたりにある鳥獣保護区の看板を過ぎると岩場の連続となります。 手掛り足掛りはしっかりしてますので難しくはありませんが、落ちれば確実にケガしますので慎重に。下りルートに使うのはあまりお勧めできません。 イワカガミは上部に少し残っていました。 ![]() 【北方川東尾根】 桧平を過ぎ1090m付近で藤沢方面へ下る道を分け、尾根を直進する。穴沢山を過ぎるとザレて滑りやすい急な下りとなる。780m地点で尾根からわかれ右へ下る。 送電鉄塔の下を通り右方向に進み23番ポールに初狩駅の標識を見る。 ヒノキ林の中、傾斜の緩やかな道を快適下れば林道と合流し、程なくして国道20号線に出る。 |
その他 |
![]() ■笹子駅 ■笹一酒造(営業時間中のみ) ■初狩駅手前 ![]() ■初狩駅 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する