計画ID: p558165
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
悪天につき中止 間に合うかキタダケソウ
日程未定
体力度
判定データなし
集合場所・時間
芦安の大戦をどうかいくぐるかhttp://ashiyasu-kankou-taxi.co.jp/2018/04/26/2017%E5%B9%B4%E5%BA%A6%E3%80%90%E5%B8%82%E5%96%B6%E8%8A%A6%E5%AE%89%E9%A7%90%E8%BB%8A%E5%A0%B4%EF%BD%9E%E5%BA%83%E6%B2%B3%E5%8E%9F%E3%80%91%E4%B9%97%E5%90%88%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%BC/
http://yamanashikotsu.co.jp/noriai/hirogawara/2018hirogawara.htm
- GPS
- --:--
- 距離
- 12.7km
- 上り
- 2,051m
- 下り
- 2,036m
行動予定
06:00 広河原 - 06:20 1660m地点 - 08:00 大樺沢二俣 - 10:00 八本歯のコル - 10:20 3023m地点 - 11:05 吊尾根分岐 - 11:21 北岳 - 11:41 両俣小屋分岐 - 12:17 中白峰沢ノ頭 - 13:05 両俣小屋分岐 - 13:17 北岳肩ノ小屋 - 13:33 小太郎尾根分岐 - 14:45 白根御池 - 15:57 1660m地点 - 16:13 広河原
山行目的 | キタダケソウと思わせて狙うはシナノキンバイ |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
知り合いの話では、トラバース(八本歯のコル〜北岳山荘間)にキタダケソウをはじめ多くの高山植物が咲いていると聞きました。昨年、自分も期待して行こうとしましたが、巨石の落下の危険性があることから通行止めになってました(涙)。でも、下の情報の通り巨石は落下して通行解除されたようです。(巨石の行き先は不明ですが…。)。チョッとスリリングなトラバースですが、立ち寄ってみてはどうでしょうか?
https://www.yamakei-online.com/mt_info/info_detail.php?info_id=1032
tsukudasatさん、ありがとうございます!
ここか、肩の小屋、トラバース分岐から山頂方面、に少しだけ咲いているのが見られるのですがやはりトラバースルートが一番壮観ですよね。私は一昨年に行ったので見ることができました。このトラバースルートの復旧は大いに歓迎なのですが、大樺沢下部の通行ができない件、こちらの方が日帰り狙いの方々には痛そうです。でも早くしないと花が終わっちゃいますし・・・なかなかジレンマです。
とりあえず・・・
がんばってなんとかなるところはがんばります!
http://www.minami-alpskankou.jp/cat15/
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する