計画ID: p5587761
全員に公開
沢登り
塩見・赤石・聖
転付峠~大井川西俣~塩見沢~塩見岳~蝙蝠岳~転付峠
2025年09月21日(日)
~
2025年09月24日(水)
体力度
10
2~3泊以上が適当
集合場所・時間
02:00 安楽亭 芝中田店https://maps.app.goo.gl/6JfzGjUSYGdU1yFv5
浦上ピックアップ
03:00 ダイエー幡ヶ谷店前
https://maps.app.goo.gl/BhDmXDMJs8gqgcGH7
市川ピックアップ
- GPS
- 35:25
- 距離
- 49.6km
- 上り
- 4,800m
- 下り
- 4,802m
行動予定
06:00 新倉
07:30 田代発電所入口
13:30 伝付峠
14:40 二軒小屋ロッヂ
16:00 二軒小屋発電所先の河原台地(1泊)
06:00 二軒小屋発電所先の河原台地
15:00 塩見沢出合もしくは権右衛門沢出合(1泊)
05:00 塩見沢出合もしくは権右衛門沢出合
09:00 塩見岳
10:30 蝙蝠岳
14:30 二軒小屋ロッヂ
15:00 二軒小屋発電所先の河原台地(1泊)
05:00 二軒小屋発電所先の河原台地
05:30 二軒小屋ロッヂ
07:30 伝付峠
11:30 田代発電所入口
13:00 新倉
07:30 田代発電所入口
13:30 伝付峠
14:40 二軒小屋ロッヂ
16:00 二軒小屋発電所先の河原台地(1泊)
06:00 二軒小屋発電所先の河原台地
15:00 塩見沢出合もしくは権右衛門沢出合(1泊)
05:00 塩見沢出合もしくは権右衛門沢出合
09:00 塩見岳
10:30 蝙蝠岳
14:30 二軒小屋ロッヂ
15:00 二軒小屋発電所先の河原台地(1泊)
05:00 二軒小屋発電所先の河原台地
05:30 二軒小屋ロッヂ
07:30 伝付峠
11:30 田代発電所入口
13:00 新倉
装備
個人装備 |
【一般沢装備】
レイン(上下)
日よけ帽子
防寒装備
シュラフ
シュラフカバー
着替え
アプローチシューズ
沢靴(ラバー推奨)
チェーンスパイク
山行計画書
地形図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS(スマホで可)
筆記用具
ファーストエイドキット
日焼け止め
虫除け
ロールペーパー
保険証
サングラス
タオル
軍手
ストック(任意)
プラティパス
食器類
浄水器(任意)
熊鈴
ゴミ袋
ザック用ビニール袋
【登攀装備】
ヘルメット
アルパインハーネス
沢グローブ
沢バイル
ATC+HMS環ビナ
フリクションコード+環ビナ
セルフビレイコード+環ビナ
アルパインヌンチャク120×2
アッセンダー
支点構築セット
ナイフ
タワシ
【食料品】
行動食
非常食(最低500kcal)
【その他】
釣具一式(任意)
風呂・着替えセット
|
---|---|
共同装備 |
【伊勢】
会4テン(finetrack)
30mダブルロープ
7mm×7m補助ロープ
ハーケン×2
捨縄
焚火缶(大)
フライパン
調理器具一式(バーナー含む)
ガス缶250&110;
調味料一式
ライター&着火剤
焚火用タープ
張り綱
ノコギリ
|
備考 | 伊勢車 川口331ふ11 |
山行目的 | 沢登り縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
●状況によって引き返し ●沢の進み具合によって北俣出合で幕営、翌朝は北俣尾根で塩見岳へ ●水量、天気、気温によって沢には入らず蝙蝠尾根で塩見岳ピストン (蝙蝠岳ピーク付近か徳右衛門岳付近で幕営) |
食事 |
●1日目 夜 伊勢 ●2日目 朝 伊勢 夜 浦上 ●3日目 朝 浦上 夜 市川 ●4日目 朝 市川 ●行動食 非常食 各自持参 |
計画書の提出先/場所 |
●コンパス(web) ●頂山の会 会長 白鳥陽太郎 090-1818-2065 副会長 城地園子 080-2435-8614 副会長 野島遼 090-9464-6198 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する