計画ID: p5621842
全員に公開
沢登り
甲斐駒・北岳
野呂川荒川北沢~北岳~広河原
2025年07月20日(日)
~
2025年07月22日(火)
体力度
6
1~2泊以上が適当
集合場所・時間
02:00 佐久間家駐車場伊勢車1台で奈良田駐車場へ移動
- GPS
- 18:41
- 距離
- 14.0km
- 上り
- 2,318m
- 下り
- 1,915m
行動予定
2日目
- 山行
- 7:55
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:55
- 距離
- 6.2 km
- 登り
- 1,264 m
- 下り
- 979 m
3日目
- 山行
- 1:46
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:46
- 距離
- 2.5 km
- 登り
- 23 m
- 下り
- 737 m
装備
個人装備 |
【一般沢装備】
沢用服装備
レイン(上下)
日よけ帽子
防寒装備
シュラフ(シュラフカバーは任意)
バグネット
着替え一式
サンダル(任意)
アプローチシューズ(任意)
沢靴
ゲイター
沢グローブ
チェーンスパイク
ザック
ザックカバー
山行計画書
地形図
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS(スマホで可)
筆記用具
ファーストエイドキット
ダクトテープ
予備靴ひも
常備薬
日焼け止め
虫除け
ロールペーパー
保険証
時計
サングラス
タオル
軍手
ストック(任意)
プラティパス
食器類
浄水器(任意)
熊鈴
緊急時用バーナーセット(佐久間 永本)
ライター
【釣り装備】
竿
ライン
ラインカッター
フォーセップ(任意)
ズックビク(任意)
ランディングネット(任意)
【登攀装備】
ヘルメット
アルパインハーネス
ビレイデバイス+HMS環ビナ
フリクションコード+環ビナ
セルフビレイコード+環ビナ
120cmアルパインヌンチャク×1
HMS環付きカラビナ×1
ナイフ
【食料品】
アルファ米2食分
行動食
非常食(最低500kcal)
酒つまみ
【その他】
風呂・着替えセット
|
---|---|
共同装備 |
【伊勢用意】
4人用テント
雨用焚き火タープ(雨予想の場合)
ゴージュタープ
張り綱
30mダブルロープ
捨て縄
5.5mm×10m補助ロープ
240cmダイニーマスリング
環ビナ×2
120cmアルパインヌンチャク×1
焚火缶(大中)
フライパン
調理器具一式(バーナー含む)
ガス缶×2(250&110)
調味料一式
着火剤
蚊取り線香
ノコギリ
【佐久間用意】
2日目夕食
【永本用意】
3日目朝食
|
備考 | 共同装備は3等分にして当日振り分けます ザックスペース確保をお願いします |
山行目的 | 沢登り縦走 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 状況によって引き返し |
注意箇所・注意点 |
幕営適地 1900m ミヨシ沢出合付近 |
食事 |
【伊勢用意】 1日目夕食 2日目朝食 【佐久間用意】 2日目夕食 【永本用意】 3日目朝食 【各自用意】 アルファ米2食分 行動食 非常食 |
計画書の提出先/場所 |
コンパス(web) 【頂山の会】 会長 白鳥陽太郎 090-1818-2065 副会長 城地園子 080-2435-8614 副会長 野島遼 090-9464-6198 |
その他 |
バス始発 05:30 奈良田~広河原 野呂川発電所で下車 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
コメント
この計画に関連する本
この計画で通る場所
北岳
(3193.2m)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する