計画ID: p583443
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山
2018年08月11日(土)
~
2018年08月14日(火)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
8/11羽田空港6:15発⇒旭川空港8:20着空⇒港内ワールドネットレンタカーへ⇒旭川ワールドネットレンタカー9:00発⇒旭岳青少年野営場10:00着⇒徒歩20分⇒大雪山ロープウェイ10:30発⇒姿見10:40着⇒11:00登山開始
- GPS
- --:--
- 距離
- 51.2km
- 上り
- 2,539m
- 下り
- 3,530m
行動予定
11:00 姿見 - 11:20 姿見の池 - 13:50 旭岳 14:00 - 15:00 間宮岳分岐 - 15:50 北海岳分岐 16:00 - 17:20 白雲岳分岐 - 17:40 白雲岳避難小屋(泊)
06:00 白雲岳避難小屋 - 07:00 高根ヶ原分岐 - 09:00 忠別沼 - 09:50 忠別岳 - 10:30 忠別岳避難小屋分岐 11:30 - 12:30 五色岳 - 13:45 1897m地点 - 14:02 ヒサゴ沼分岐 - 14:52 ヒサゴ沼避難小屋(泊)
06:00 ヒサゴ沼避難小屋 - 06:35 1793m地点 - 07:05 天沼 - 08:35 北沼分岐 08:45 - 09:10 トムラウシ山 09:30 - 09:45 トムラウシ分岐 - 10:10 北沼分岐 - 11:20 天沼 11:30 - 11:50 1793m地点 - 12:20 ヒサゴ沼避難小屋(泊)
06:00 ヒサゴ沼避難小屋 - 06:35 1793m地点 - 07:05 ヒサゴ沼分岐 - 07:20 化雲岳 07:30 - 08:30 ポン沼 - 10:30 第一公園 11:00 - 12:30 滝見台 12:40 - 13:40 化雲岳登山口
06:00 白雲岳避難小屋 - 07:00 高根ヶ原分岐 - 09:00 忠別沼 - 09:50 忠別岳 - 10:30 忠別岳避難小屋分岐 11:30 - 12:30 五色岳 - 13:45 1897m地点 - 14:02 ヒサゴ沼分岐 - 14:52 ヒサゴ沼避難小屋(泊)
06:00 ヒサゴ沼避難小屋 - 06:35 1793m地点 - 07:05 天沼 - 08:35 北沼分岐 08:45 - 09:10 トムラウシ山 09:30 - 09:45 トムラウシ分岐 - 10:10 北沼分岐 - 11:20 天沼 11:30 - 11:50 1793m地点 - 12:20 ヒサゴ沼避難小屋(泊)
06:00 ヒサゴ沼避難小屋 - 06:35 1793m地点 - 07:05 ヒサゴ沼分岐 - 07:20 化雲岳 07:30 - 08:30 ポン沼 - 10:30 第一公園 11:00 - 12:30 滝見台 12:40 - 13:40 化雲岳登山口
装備
| 個人装備 |
膝サポーター
長袖シャツ(山行用・寝間着用)
ファイントラック上下
アンダータイツ
ダウン上下
靴下(山行用2・寝間着用1)
グローブ
手袋防水カバー
フリース
雨具
ゲイター
日よけ帽子
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
ジェットボイル
ガス缶 食器
水入れ容器
ライター
地図(地形図)
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
携帯
携帯ストラップ(ペン付き)
時計
サングラス
タオル
ストック
ナイフ
カメラ
ポール
テント
銀マット
シェラフ
ヘルメット
たばこ
灰皿
虫よけスプレー
虫よけネット
モバイルバッテリー
シェラフカバー
テント一式
スリーピングマット
|
|---|
| 山行目的 | 北海道100名山、2・3座目 |
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート | 1日目ロープウェイへ戻る、2日目以降天人峡登山口へ下山 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


touryo

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する