計画ID: p59374
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳
綿向山〜雨乞岳〜イブネ・クラシ〜銚子ヶ口
2013年11月04日(月)
~
2013年11月05日(火)
体力度
判定データなし
- GPS
- 31:42
- 距離
- 20.7km
- 上り
- 1,937m
- 下り
- 1,953m
行動予定
11/4
06:00 御幸橋駐車場
07:00 登山口(ヒミズ谷出合小屋)
10:00 綿向山
11:00 イハイガ岳
12:00 大峠
13:00 清水の頭
14:00 雨乞岳
15:00 杉峠
16:00 イブネ(テント泊)
11/5
07:00 出発
08:00 クラシ
10:00 大峠
11:00 銚子ヶ口西峰
11:30 銚子ヶ口
12:00 銚子ヶ口東峰
16:00 銚子ヶ岳登山口
06:00 御幸橋駐車場
07:00 登山口(ヒミズ谷出合小屋)
10:00 綿向山
11:00 イハイガ岳
12:00 大峠
13:00 清水の頭
14:00 雨乞岳
15:00 杉峠
16:00 イブネ(テント泊)
11/5
07:00 出発
08:00 クラシ
10:00 大峠
11:00 銚子ヶ口西峰
11:30 銚子ヶ口
12:00 銚子ヶ口東峰
16:00 銚子ヶ岳登山口
装備
個人装備 |
テント 1 アルミペグ14本
テントマット 1 サーマレスト/エアマット
タープ 1 鋳造ペグ4本アルミペグ6本
ランタン 1 予備マントル
バーナー 1
ガス缶 2 250 2缶/110 1缶
クッカー 1 風よけ/マグカップ300・450・600・バーナーをスタッキング
ヘッドランプ 1 ヘッドランプケース内に予備単4電池3本
予備電池 10 単3 6本、単4 6本
山と高原地図 1
コンパス 1
筆記具 2
ライター 2 ターボライター
飲料水 5L 2L+1L+(保冷用に1L)
ティッシュ・ウェットティッシュ 適量
ファーストエイドキット 適量 目薬、とんぷく、ステロイド、かゆみ止め、ポイズンリムーバー、キズテープ、テーピング(足首用/膝用)
タオル 3
雨具 1
防寒着 1 ダウン
スパッツ 1
手袋 1
ストック 1 ストック収納袋
ビニール袋 2
替え衣類 1 靴下×2、下着×2、Tシャツ×2、サポートタイツ×1
シュラフ 1
ザックカバー 1
クマよけ鈴 1
携帯電話 1 予備バッテリー/携帯バッテリー
財布 1 保険書、その他
日焼け止め 1
カメラ(NEX&S80) 1 ミニ三脚、予備バッテリー(各3個)、ワイドレンズ
折り畳み椅子 1 レジャーシート(銀)
圧縮袋 4
GPS 1
箸、スプーン 1
香取線香 1 8巻
虫よけネット 1
フォームパッド(座布団) 1
蛭よけスプレー 1 ミントスプレー(虫よけ)
ソフトクーラー4L 1
エマージェンシーシート 1
トューバ 1 はさみ、ナイフ代わり
気温計 1
ガベッジバッグ 1 防水ゴミ入れ
懐中電灯 1 ミニ
サンダル 1
歯ブラシ 1 水のいらないやつ
カメラバック 1 レインカバー
|
---|
山行目的 | 秋の鈴鹿最深部でテン泊 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
エスケープルート 登山口〜イハイガ岳→登山口方面へ。 イハイガ岳〜大峠〜清水の頭→大峠から甲津畑へ。 清水の頭〜雨乞岳→武平峠へ。 雨乞岳〜イブネ・クラシ→コクイ谷出合→根の平峠・朝明渓谷へ。 イブネ・クラシ〜銚子ヶ口岳〜銚子ヶ口岳登山口→銚子ヶ口岳登山口へ。 |
注意箇所・注意点 | イブネ・クラシ〜銚子ヶ口はルートファインディング慎重に。 |
食事 | 各自準備 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する