計画ID: p604465
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ヶ岳
2018年08月05日(日)
[日帰り]

体力度
判定データなし
集合場所・時間
02:30 駒ヶ岳神社(尾白渓谷駐車場)
- GPS
- --:--
- 距離
- 17.4km
- 上り
- 2,637m
- 下り
- 2,640m
行動予定
02:30 駒ヶ岳神社 - 02:54 942m地点 - 04:30 笹ノ平分岐 04:40 - 06:16 刀利天狗 06:26 - 07:14 五合目 07:24 - 08:20 七丈第一小屋 08:30 - 09:18 八合目御来迎場 09:28 - 10:40 甲斐駒ヶ岳 11:10 - 11:18 2818m地点 - 11:26 摩利支天 11:36 - 11:44 2818m地点 - 12:00 甲斐駒ヶ岳 12:10 - 12:50 八合目御来迎場 - 13:22 七丈第一小屋 13:32 - 14:04 五合目 - 14:36 刀利天狗 14:46 - 15:42 笹ノ平分岐 15:52 - 16:52 942m地点 - 17:04 駒ヶ岳神社
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
ヘルメット
携帯トイレ
|
---|---|
共同装備 |
バーナー
ガスカートリッジ
ツェルト
|
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
---|---|
山行目的 | トレーニング&ピークハント |
緊急時の対応・ルート | 黒戸尾根ピストンとなる為、往路を使用。 |
注意箇所・注意点 |
鎖場、岩場あり。なんと言っても標高差2,200メートルの黒戸尾根を歩くので、脚を残しつつ行動しよう。 トラブル等を考慮して、11:30時点で甲斐駒ヶ岳山頂を踏めなかった場合は摩利支天はパスしよう(山頂は遅くとも12時に到達したい) 急な降雨の可能性もある為、雨具を取り出しやすい場所に。水は7合目で給水できるので、前半惜しむことなく飲んで行動しようね。 |
食事 | カップ麺? バーナー持っていくよ! |
計画書の提出先/場所 | コンパスにて提出? |
その他 | 膝や脚、熱中症、脱水症状等異常が認められた場合はCTに囚われず休憩し、撤退も頭の片隅に留めておこう。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する