計画ID: p628022
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山
何故か?山頂だけがガスガスの大山(夏山登山道)
2018年09月01日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
南光河原駐車場を利用(無料期間中でした)
- GPS
- 04:13
- 距離
- 7.6km
- 上り
- 949m
- 下り
- 953m
行動予定
大山寺橋・南光河原駐車場 05:50 - 06:29 三合目 - 06:47 五合目 - 06:50 行者谷分かれ - 07:03 六合目避難小屋 - 07:36 八合目 - 07:45 石室方面との分岐 - 07:52 大山頂上避難小屋 - 07:54 大山頂上碑 08:00 - 08:02 大山頂上避難小屋 08:25 - 08:30 石室方面との分岐 - 08:40 八合目 - 08:47 六合目避難小屋 08:50 - 09:00 行者谷分かれ - 09:02 五合目 - 09:30 元谷堰堤右岸分岐 - 09:37 元谷・下宝珠越分岐 - 09:40 大神山神社 09:45 - 09:55 大山寺 - 10:05 大山火の神岳温泉「豪円湯院」 - 10:10 大山寺橋・南光河原駐車場
今回、GPSログ保存に失敗し、数年前の雪山山行時のログを使用した為、ルートは一部違っています。
上記コースタイムは写真を元に入力したので、ほぼ間違いありません。
山頂避難小屋で、ガスが晴れるの約30分待ちました。
今回、GPSログ保存に失敗し、数年前の雪山山行時のログを使用した為、ルートは一部違っています。
上記コースタイムは写真を元に入力したので、ほぼ間違いありません。
山頂避難小屋で、ガスが晴れるの約30分待ちました。
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料(ポカリ粉末)
ティッシュ
タオル
携帯電話
ストック
水筒(水1.5L)
時計
非常食
ウィンドブレーカー
朝食
GPS
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
車
|
---|
注意箇所・注意点 |
登山口から山頂まで階段・木道とよく整備されており危険個所はありません。 南光河原駐車場、山頂避難小屋、大神山神社にトイレありました。 登山ポストは南光河原駐車場以外にも数カ所設置されているようです。 |
---|---|
その他 |
・大山火の神岳温泉「豪円湯院」大人@380円(とてもリーズナブル!) http://www.goenyuin.com/onsen/information/ ・開山1300年に合わせて、モンベルがベーカリーカフェを出店 「山の駅」大山参道市場 https://store.montbell.jp/common/system/information/disp.php?c=5&id=276 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する