計画ID: p65256
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
天地山・大岳山(地味なルートで行ってみる。上り:海沢探勝路(破線)、下り:天地山(バリ))
2014年02月03日(月)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
行き:6:49白丸帰り:奥多摩16:58ホリデー快速東京行き
- GPS
- 08:34
- 距離
- 18.0km
- 上り
- 1,560m
- 下り
- 1,520m
行動予定
白丸6:55→7:15海沢大橋→8:25海沢園地8:30→8:35三ツ釜ノ滝→8:50ネジレノ滝→11:10海沢探勝路分岐→11:20大岳山11:30→12:45鋸山→13:00天地山分岐→13:45天地山→15:00天地山登山口?→15:30もえぎの湯
| その他 |
●海沢探勝路(破線ルート) 大岳山側の分岐には「林道崩落のため通行止め」の指示札がありました。(2013-11-9付) 海沢側には通行止めの指示がありませんでしたが、自己責任でお願いします。 5〜10cmほどの積雪でしたがルートは判別でき、特に難しいところはありませんでした。 海沢三滝周辺では1枚岩が凍結している箇所が数か所ありました。今回はアイゼンなしでも行けましたが、これからはガッチリ凍ると思われますので注意が必要です。 ●大岳山→鋸山 奥多摩有数の超メジャールート。雪はガチガチに踏まれていて、大岳山頂直下は凍結あり。今回はアイゼンなしで歩けましたが、装備としては必携です。 ●天地山→海沢(バリルート) 積雪は5〜10cmほどでしたが、基本的に尾根筋なのでルート判別は難しくないと思います。古いテープはありますが、退色していて見つけにくいです。 天地山の直下の岩場は急勾配で要注意です。 |
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


hanabara

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する