計画ID: p66554
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
木曽駒ヶ岳★夏のリベンジを冬山で
2014年03月08日(土)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
八王子01:01にBig-Bearさんと合流
- GPS
- 08:00
- 距離
- 3.8km
- 上り
- 483m
- 下り
- 489m
行動予定
★3月7日(金)
ともえ&よしまま 01時01分 八王子着
〜中央道にて菅の台駐車場へ。車中泊〜
★3月8日(土)
[交通往路]
8時15分:菅の台駐車場バス停発
9時05分:しらび平からロープウェイ
[登山]
9時30分:千畳敷から登山開始〜10:30浄土乗越〜 宝剣山荘〜11:15中岳経由〜12:00木曽駒ヶ岳山頂到着 〜ランチ〜
12:30山頂発〜(ピストン)〜14:30千畳敷着
[交通復路]
14時55分:ロープウェイで下山(※15時55分が最終)
15時12分 :しらび平発
15時44分 駐車場帰着
ともえ&よしまま 01時01分 八王子着
〜中央道にて菅の台駐車場へ。車中泊〜
★3月8日(土)
[交通往路]
8時15分:菅の台駐車場バス停発
9時05分:しらび平からロープウェイ
[登山]
9時30分:千畳敷から登山開始〜10:30浄土乗越〜 宝剣山荘〜11:15中岳経由〜12:00木曽駒ヶ岳山頂到着 〜ランチ〜
12:30山頂発〜(ピストン)〜14:30千畳敷着
[交通復路]
14時55分:ロープウェイで下山(※15時55分が最終)
15時12分 :しらび平発
15時44分 駐車場帰着
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
コンパス
笛
筆記具
ライター
保険証
飲料
ティッシュ
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
ストック スノーバスケット
ビニール袋
替え衣類
入浴道具 車デポ
ザックカバー
水筒
時計
日焼け止め
非常食
重アイゼン
手袋 厚手を2つ
防寒用帽子 耳を覆うもの
サングラス またはゴーグル
目出し帽
シュラフ 車中泊用
ピッケル
|
---|---|
共同装備 |
ツェルト
ファーストエイドキット
医薬品
車
|
山行目的 | 重アイゼン&ピッケルを初めて使ってみる |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
雪崩の可能性とトレースの有無を現地で確認。 気象条件がよくても雪の状態が悪ければピストンにて撤退 |
注意箇所・注意点 | ・千畳敷カール、八丁坂の急登に取り付くまでの平坦な部分は、積雪期の宝剣岳側からの雪崩を避けるために、地図上の標高2608mポイントから西側に50m辺りまで迂回して、そこから浄土乗越めがけてほぼ真っ直ぐ進む |
食事 |
朝食&ランチは各自持参。 おにぎりはともえ、よしままにて提供。各2個ずつ。 |
その他 |
☆駒ヶ岳ロープウェイとバスの時刻表 http://www.chuo-alps.com/ropeway/fare/ ※それぞれ毎時00または30に出発する模様 ☆日帰り湯 早太郎こまくさの湯 http://www.komakusanoyu.com/access.htm |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する