計画ID: p705406
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
蝶ヶ岳 厳冬期登頂
2019年02月08日(金)
~
2019年02月11日(月)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
バスが満席なので、8日に松本に前泊
- GPS
- 67:37
- 距離
- 35.4km
- 上り
- 2,262m
- 下り
- 2,251m
行動予定
【8日】新宿16:00-Sあずさ23号-18:34松本 プレミアホテルCABINに前泊
【9日】松本BT 07:50(バス)09:05 中ノ湯 9:30-11:00 大正池 - 11:22 田代池 - 11:38 田代橋 11:48 - 13:15 明神分岐 13:25 - 14:31 徳沢(1泊)
【10日】徳沢 06:00 - 10:02 長塀山 10:32 - 11:21 妖精ノ池 11:31 - 11:48 蝶ヶ岳 11:58 - 12:09 妖精ノ池 12:19 - 12:52 長塀山 13:22 - 15:56 徳沢(1泊)
【11日】徳沢 07:00 - 08:06 明神分岐 - 09:12 上高地バスターミナル - 09:28 帝国ホテル前 - 09:47 田代池 - 10:09 大正池 - 11:40 中ノ湯14:00(バス)15:15松本BT 松本14:49-Sあずさ22号-17:24新宿
【9日】松本BT 07:50(バス)09:05 中ノ湯 9:30-11:00 大正池 - 11:22 田代池 - 11:38 田代橋 11:48 - 13:15 明神分岐 13:25 - 14:31 徳沢(1泊)
【10日】徳沢 06:00 - 10:02 長塀山 10:32 - 11:21 妖精ノ池 11:31 - 11:48 蝶ヶ岳 11:58 - 12:09 妖精ノ池 12:19 - 12:52 長塀山 13:22 - 15:56 徳沢(1泊)
【11日】徳沢 07:00 - 08:06 明神分岐 - 09:12 上高地バスターミナル - 09:28 帝国ホテル前 - 09:47 田代池 - 10:09 大正池 - 11:40 中ノ湯14:00(バス)15:15松本BT 松本14:49-Sあずさ22号-17:24新宿
装備
| 個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
ネックウォーマー
バラクラバ
着替え
靴
ザック
ザックカバー
アイゼン
ピッケル
行動食
飲料
水筒(保温性)
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
ヘルメット
|
|---|---|
| 備考 | 中の湯→松本バス時刻表 11:20-12:35/14:00-15:15/14:30-15:45/15:00-16:15/16:00-17:15 |
| 予約できる山小屋 |
蝶ヶ岳ヒュッテ
|
|---|---|
| 山行目的 | 蝶が岳登頂 |
| 緊急時の対応・ルート | 同ルートを戻る |
| 注意箇所・注意点 | 12時に蝶ヶ岳に着いていなければ、下山開始すること。 |
| 食事 |
【9日】朝:ホテル飯 昼:パン 夕:海鮮リゾット 【10日】朝:お茶漬け 昼:干し芋・チーカマ 夕:パスタ 【11日】朝:インスタントラーメン 昼:行動食 |
| 計画書の提出先/場所 | 長野県警(釜トンネル前) |
| その他 |
10日のアタック時の荷物は以下の通り(装備は別) ザック,行動食,飲料2リットル,ダウン上,ヘッドランプ,バラクラバ,オーバーグローブ,ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ナイフ, カメラ, |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


daiyamo

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する