計画ID: p76943
全員に公開
沢登り
大台ケ原・大杉谷・高見山
大台 シオカラ谷&堂倉谷奥ノ右股
2014年09月06日(土)
~
2014年09月07日(日)
体力度
判定データなし
集合場所・時間
7:30大台ケ原駐車場
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.7km
- 上り
- 1,671m
- 下り
- 1,686m
行動予定
9月6日
8:00大台ケ原駐車場-8:30シオカラ谷吊り橋-10:00西ノ滝直下(入渓)-11:00高倉滝-12:00東ノ滝直下12:30-13:00シオカラ谷吊り橋-14:30大台ケ原遊歩道-15:00大台ケ原駐車場
9月7日
5:30大台ケ原駐車場-6:00日出ヶ岳-7:30堂倉小屋-8:30入渓地点9:30-15:00日出ヶ岳登山道-16:00大台ケ原駐車場
8:00大台ケ原駐車場-8:30シオカラ谷吊り橋-10:00西ノ滝直下(入渓)-11:00高倉滝-12:00東ノ滝直下12:30-13:00シオカラ谷吊り橋-14:30大台ケ原遊歩道-15:00大台ケ原駐車場
9月7日
5:30大台ケ原駐車場-6:00日出ヶ岳-7:30堂倉小屋-8:30入渓地点9:30-15:00日出ヶ岳登山道-16:00大台ケ原駐車場
その他 |
*大台ケ原はテント泊禁止となっていますので「心・湯治館」を利用します。 http://cocoro-toujikan.com/ *概念図 http://blog.livedoor.jp/jijibaba60/archives/1716791.html |
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
日帰りで参加ならどちらがお薦めででしょうか?
u-saさん、今日は。
難しいな〜
スキルアップするんやったら堂倉谷奥ノ右股やろね〜
よろしくお願いします。
amakawayaさん、了解です。
9月6日 シオカラ谷遡行
7時30分、大台ビジターセンター集合
山靴で西ノ滝まで下りて、西ノ滝で沢装備となります。
参加者:爺・takebon・amakawaya・u-sa
9月7日
堂倉谷奥ノ右股
5時30分 大台ビジターセンター集合
山靴で入渓点まで下りてから沢装備をします。
参加者:爺・takebon・amakawaya・TRI-HI・noru・tamao
宿泊者:爺・takebon・amakawaya の3名で良いかな
尚、遡行図を添付しておきます。
ありがとうございます。
よろしくお願いします!
ザイルは持参しなくて良いですか?
前日から入ってるのでザイルは要りませんよ〜
5日の金曜日に振り替え休日が取れたので前泊して、7時30分に集合場所に行きます。
楽しみにしてます♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する