計画ID: p775532
				
				全員に公開				
				無雪期ピークハント/縦走
				屋久島
			宮之浦岳日帰り
								2019年09月15日(日)
									[日帰り]
																
				
								
							
			体力度
			
				
			
			
		
	
								判定データなし							
		集合場所・時間
		安房の宿泊施設
	- GPS
 - --:--
 - 距離
 - 12.9km
 - 上り
 - 979m
 - 下り
 - 962m
 
行動予定
			04:30 淀川登山口(淀川入口) - 05:20 淀川小屋 05:30 - 07:20 花之江河 07:30 - 07:50 黒味岳分れ 08:00 - 08:30 投石平 08:40 - 09:40 1759m地点 09:50 - 10:40 宮之浦岳山頂 11:10 - 11:50 1759m地点 12:00 - 13:00 投石平 13:10 - 13:40 黒味岳分れ - 13:55 花之江河 14:05 - 15:35 淀川小屋 15:45 - 16:35 淀川登山口(淀川入口)
		
			装備
| 個人装備 | 
									 
												長袖シャツ
												Tシャツ
												ズボン
												靴下
												防寒着
												雨具
												靴
												予備靴ひも
												ザック
												ザックカバー
												昼ご飯
												行動食
												非常食
												飲料
												地図(地形図)
												コンパス
												ヘッドランプ
												予備電池
												GPS
												筆記用具
												ファーストエイドキット
												ロールペーパー
												保険証
												携帯
												時計
												タオル
												携帯トイレ
											 
									
				 | 
			
|---|---|
| 備考 | 5月21日朝時点の道路情報について マイナス情報アップで誠に申し訳ありません😞 アクセス道路が損傷(土砂崩れ)していることと、計画実行まであと4か月弱ということの中、生活道路ではなさそうな(観光道路?)県道の道路復旧は道路の管理者である鹿児島県の今後の取り組み次第であり、我々は状況を見守るしかありません。現在、通行止となっているこの県道から更に接続される林道のほぼ終点となる淀川登山口にアクセスするのが「唯一の屋久島主稜日帰りルート」であります。 以上の状況において、この道路が復旧しなければ、予定の登山は困難になり、登山そのものを含めた計画変更を余儀なくされます。計画を提案した私としては、皆さまの準備が盛り上がってきている中に水をさすようで、とても心苦しいところです。今後も出来るだけ情報収集に努めようと思いますが、皆さまも今後のご予定を含めたご検討の程、よろしくお願いしますm(_ _)m 5月20日付けのNHKニュースによれば、鹿児島県知事から復旧に向け全力で取り組む旨の発言があり、希望が持てそうです。  | 
			
| 山行目的 | 稜友会OB会メンバーの親睦 | 
|---|---|
| 緊急時の対応・ルート | 
					緊急時ということではないが、黒味岳分れできつくなり、宮之浦岳までは難しいと判断した場合、検討して黒味岳往復で淀川小屋に待機するグループを構成し、宮之浦往復グループと分ける(単独行は行わないようにする)。 また、宮之浦岳グループは到着予定の11:20時点で到着しない場合は登頂をあきらめて折り返す。 黒味岳往復の場合のコース予定は、 07:50黒味分れ08:00-08:30黒味岳9:30-10:00黒味分れ10:10-10:15花之江河10:45-12:15淀川小屋(宮之浦岳グループと合流まで待機) ※なお、本計画にご意見・ご要望があれば、グループ掲示板、ライングループなどからお寄せください。よろしくお願いします。  | 
			
| 注意箇所・注意点 | コースタイムは地図データからヤマレコが自動的に拾い出したものであるので、実際はこれより早めに行けるのではないかと思われるが、暗くなった時のことを考えて、ヘッドランプと予備電池は必須装備としてください! | 
| その他 | 
					宿泊および登山口へのアクセスについて 〇宿泊 宿泊は9月14、15両日とも「コテージ高平岳」(安房) http://w01.tp1.jp/~a659122451/ に連泊します。 素泊まりで2,500円/日×2=5,000円/人 TEL0997-47-2965(すずきゆうこ) 電磁調理器、鍋、食器、風呂、トイレ、布団完備 近くに食料調達できる店あり 外食できる店もあり 〇登山口までのアクセス レンタカー(8人、Max10人乗車可)のレンタカー手配:確認中  | 
			
お気に入りした人
						
								人
						
						
				拍手で応援
						拍手した人
						
								拍手
						
						
				

					bokemon
		
					kurotama
		
					ken1002
		
					nakata74
		
				
					
					
		
宿とレンタカーの予約をしてもらっている、フェイスブックの友達繋がりの方は、名田欣一さんです。大阪から屋久島に移住された方で、気さくにいろいろと屋久島情報を教えてくれます。
三井さん、ありがとうございます😊
今後の道路復旧の見通しが未だ見えませんが、鹿児島県において観光資源として屋久島の存在は大きいと思うので希望を持って見守りたいと思います。新たな情報があれば、よろしくお願いします。
稜友会OB会の皆様、山行参加者全員がこのグループに登録出来たので、ここに意見や情報を書き込んで閲覧できるようになったので、ご活用ください(^^)v
三井です。
13日入りの人数が増えたので、ノア(8人乗り)を3日間借りることにしました。
先ほど電話にて予約変更の連絡を入れました。
レンタカー会社 : カミヤマレンタカー(安房) カミヤマ社長
電話 : 090-5023-0767
車両 : ノア(8人乗り)
レンタル期間 : 9月13日(金)14:15 〜 9月16日(月)14:15
レンタル費用 : 保険オール込みで 35000円
車の引き渡し : JAC3671にて福岡から最初に空路屋久島入りする橋本健太郎さんに、空港到着出口でレンタカー会社がご案内、引き渡し。ハシモトケンタロウ様のカードを持って、到着出口で待っていてくれます。
屋久島空港1415着 JAC3671 橋本さん
屋久島空港1505着 JAC3755 河村さん、阪村さん
屋久島空港1730着 JAC3759 名方さん、三井
※村山さんの到着予定が不明です。橋本さん→確認願えますか。
※橋本さんは、後の便で到着予定の河村さん、阪村さん名方さん、三井を空港まで迎えにきてください。
※空港から安房の「民宿いっぱち」までは、車で約10分とのこと。「カミヤマレンタカー」の事務所は「民宿いっぱち」の近くだそうで、契約、支払い手続きは、三井が到着後に行います。
※9月14日(土)13:50 船便で宮之浦港に到着する伊藤さんを、宮之浦港まで迎えに行く。
※14日の午前中は観光。滝巡り(千尋の滝、龍神の滝、トローキーの滝)、平内海中温泉など。
※山弁当 できたてや 電話 0997-46-3071
前日予約、朝引き取り。弁当屋は何軒かあるが、ここは評判がいいらしい(名田さん談)。
屋久島情報を提供いただいている方は、名田欣一さんです。
三井のフェイスブック繋がりの知り合いの方です。大阪より屋久島に移住。
電話 090-2566-0101
住所 屋久島町安房739-166
民宿いっぱち
電話 0997-49-7118
住所 鹿児島県熊毛郡屋久島町安房1444-15
13日から1泊2食、6名で予約。
名方さん、橋本さん、河村さん、阪村さん、村山さん、三井の6名分
8畳の部屋を2部屋確保。
料金一人7500円。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する