計画ID: p78372
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
台風一過(予定)の【笠ヶ岳】
2014年07月12日(土)
~
2014年07月13日(日)
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
■バス 7/10 毎日あるぺん号 竹橋22:25−6:30新穂高温泉7/12 濃飛バス 新穂高R/W13:30−14:05平湯温泉−15:30松本B/T
アルピコバス 平湯温泉(18:00発)→新宿高速B/T(22:30着)
■タクシー 7/12 新穂高R/Wー平湯 \5,640 〜 \6,740 ( 約40分 )
行動予定
■決定ルート
●7/12
0 新穂高温泉
60 中崎橋【水】
10 分岐【水】〜笠新道〜
260 杓子平
120 抜戸岳
70 笠ヶ岳
ST 520(8:40) ×1.3=675(11:15)
×1.5=780(13:00)
●笠ヶ岳山荘 テント泊
●7/13
0 笠ヶ岳 山頂
60 抜戸岳
80 杓子平
180 〜笠新道〜分岐【水】
10 中崎橋【水】
45 新穂高温泉
GT 375(6:15) x1.3=490(8:10)
×1.5=570(9:30)
■考慮したルート
0 中尾高原口
210 水場【水】
180 雷鳥岩
180 笠ヶ岳
GT 570(9:30) x1.5=855(14:15)
⇒クリミ谷の増水が予想されるため不採用
-----
0 笠ヶ岳
60 抜戸岳
50 秩父平
70 大ノマ岳
40 弓折岳
30 鏡平山荘
50 シシウドヶ原
50 水場
40 分岐
20 わさび平小屋
10 分岐
10 中崎橋
45 新穂高温泉
475(7:55) ×1.3=615(10:15)
×1.5=710(11:50)
------
0 笠ヶ岳
130 雷鳥岩
130 水場【水】
150 中尾高原口
410(6:50) ×1.3=535(8:55)
×1.5=615(10:15)
●7/12
0 新穂高温泉
60 中崎橋【水】
10 分岐【水】〜笠新道〜
260 杓子平
120 抜戸岳
70 笠ヶ岳
ST 520(8:40) ×1.3=675(11:15)
×1.5=780(13:00)
●笠ヶ岳山荘 テント泊
●7/13
0 笠ヶ岳 山頂
60 抜戸岳
80 杓子平
180 〜笠新道〜分岐【水】
10 中崎橋【水】
45 新穂高温泉
GT 375(6:15) x1.3=490(8:10)
×1.5=570(9:30)
■考慮したルート
0 中尾高原口
210 水場【水】
180 雷鳥岩
180 笠ヶ岳
GT 570(9:30) x1.5=855(14:15)
⇒クリミ谷の増水が予想されるため不採用
-----
0 笠ヶ岳
60 抜戸岳
50 秩父平
70 大ノマ岳
40 弓折岳
30 鏡平山荘
50 シシウドヶ原
50 水場
40 分岐
20 わさび平小屋
10 分岐
10 中崎橋
45 新穂高温泉
475(7:55) ×1.3=615(10:15)
×1.5=710(11:50)
------
0 笠ヶ岳
130 雷鳥岩
130 水場【水】
150 中尾高原口
410(6:50) ×1.3=535(8:55)
×1.5=615(10:15)
装備
| 個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25,000地形図
ガイド地図
コンパス
笛
筆記具
ライター
ナイフ
保険証
飲料
ティッシュ
包帯
バンドエイド
タオル
携帯電話
計画書
雨具
防寒着
スパッツ
手袋
ストック
ビニール袋
替え衣類
シュラフ
シュラフカバー
ザックカバー
食器
水筒
時計
日焼け止め
非常食
アイゼン6本爪
|
|---|---|
| 共同装備 |
テント
テントマット
ツェルト
コンロ
ガスカートリッジ
コッヘル(鍋)
ファーストエイドキット
医薬品
カメラ
|
| 山行目的 | いい空と雲の写真、山頂での日の入、日の出。だけど、急でロングできつそうなので、若干引き気味。 |
|---|---|
| 食事 |
●12朝:□おにぎりx3 12昼:□パンx3 12夜:□カレー、□白米、スープ ●13朝:□シリアル 13昼:□カップラーメン ●予備:□三個入りパン |
| その他 | 日の出4:29、日の入19:21 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


narkey
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する