計画ID: p793254
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
秋の高尾山 候補ルート
2020年03月10日(火)
[日帰り]
Mayim
その他1人
体力度
判定データなし
集合場所・時間
高尾山口駅 8:00
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.1km
- 上り
- 1,469m
- 下り
- 1,475m
行動予定
ルート倍率 *0.7(VR除く)
春のVR*2と比較して、累積標高差と距離とも、120%程度
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1753264.html
去年秋の南北周回と比較して、累積標高差は90%程度、距離は75%程度
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1652856.html
標高差 距離 所要時間
今回 1,370m, 21km 8:20
春のVR*2 1,105m, 17.5km 6:32
去年秋の南北周回 1,498m, 27.6km 9:55
初めての箇所
1. 御主殿の滝〜北高尾山稜メインルート(ロープ箇所あり)
2. 八王子城山展望台〜富士見台(北高尾山山稜のメジャールート)
行動予定 8:00〜16:20
1. 高尾山口駅(山越え)〜Ruy's Loop〜日影沢キャンプ場
08:00 高尾山口駅 - 08:07 妙音橋 - 08:17 琵琶滝 - 08:21 320m地点 - 08:38 霞台園地 - 09:10 209m地点 - 09:20 摺差 - 09:31 229m地点 - 09:34 236m地点 - 09:38 電柱「中継支6」 - 09:48 いろはの森 - 10:30 いろはの森分岐 - 10:47 大見晴台 - 11:00 いろはの森分岐 - 11:28 いろはの森
2. 矢倉沢VR〜八王子城山往復〜富士見台
11:39 電柱「中継支6」 - 11:42 236m地点 - 11:46 248m地点 - 12:00 255m地点 - 12:50 富士見台 - xx:xx 熊笹山 - xx:xx 御主殿の滝 - xx:xx 管理棟 - xx:xx ガイダンス施設 - 14:07 城山 - 14:42 富士見台
3. 富士見台〜高尾山口駅(明るくて元気があれば蛇滝経由の山越えもoption)
xx:xx 熊笹山 - 15:32 摺差 - 15:43 209m地点 - 15:46 蛇滝口 - 15:53 荒井 - 16:00 駒木野 - 16:18 高尾山口駅
参考にした記録(城山往復付近を中心に)
・超過酷 あゝ二回目の陣馬山 (八王子城跡から) - 2019年04月19日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1798303.html
写真72,74の説明の「通行止め」は、最新版の詳細図では「注:ロープあり」となって登山道が復活しています。
・武蔵野 八王子城跡から北高尾山稜をめぐる - 2019年09月28日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2040712.html
男性と女性のハイカーさんで。ただし、「御主殿の滝〜北高尾山稜メインルート(ロープ箇所あり)」を避けており、一般的なルートになっているようです。
・遅く起きた朝は…八王子城山(周回) - 2019年06月26日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1907837.html
男性と女性のハイカーさんのよう。八王子城山往復はこのコースそのままです。上り下りの方向も同じ。写真がもう少し多いと良いのですが…。
春のVR*2と比較して、累積標高差と距離とも、120%程度
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1753264.html
去年秋の南北周回と比較して、累積標高差は90%程度、距離は75%程度
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1652856.html
標高差 距離 所要時間
今回 1,370m, 21km 8:20
春のVR*2 1,105m, 17.5km 6:32
去年秋の南北周回 1,498m, 27.6km 9:55
初めての箇所
1. 御主殿の滝〜北高尾山稜メインルート(ロープ箇所あり)
2. 八王子城山展望台〜富士見台(北高尾山山稜のメジャールート)
行動予定 8:00〜16:20
1. 高尾山口駅(山越え)〜Ruy's Loop〜日影沢キャンプ場
08:00 高尾山口駅 - 08:07 妙音橋 - 08:17 琵琶滝 - 08:21 320m地点 - 08:38 霞台園地 - 09:10 209m地点 - 09:20 摺差 - 09:31 229m地点 - 09:34 236m地点 - 09:38 電柱「中継支6」 - 09:48 いろはの森 - 10:30 いろはの森分岐 - 10:47 大見晴台 - 11:00 いろはの森分岐 - 11:28 いろはの森
2. 矢倉沢VR〜八王子城山往復〜富士見台
11:39 電柱「中継支6」 - 11:42 236m地点 - 11:46 248m地点 - 12:00 255m地点 - 12:50 富士見台 - xx:xx 熊笹山 - xx:xx 御主殿の滝 - xx:xx 管理棟 - xx:xx ガイダンス施設 - 14:07 城山 - 14:42 富士見台
3. 富士見台〜高尾山口駅(明るくて元気があれば蛇滝経由の山越えもoption)
xx:xx 熊笹山 - 15:32 摺差 - 15:43 209m地点 - 15:46 蛇滝口 - 15:53 荒井 - 16:00 駒木野 - 16:18 高尾山口駅
参考にした記録(城山往復付近を中心に)
・超過酷 あゝ二回目の陣馬山 (八王子城跡から) - 2019年04月19日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1798303.html
写真72,74の説明の「通行止め」は、最新版の詳細図では「注:ロープあり」となって登山道が復活しています。
・武蔵野 八王子城跡から北高尾山稜をめぐる - 2019年09月28日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2040712.html
男性と女性のハイカーさんで。ただし、「御主殿の滝〜北高尾山稜メインルート(ロープ箇所あり)」を避けており、一般的なルートになっているようです。
・遅く起きた朝は…八王子城山(周回) - 2019年06月26日 [登山・山行記録] - ヤマレコ https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1907837.html
男性と女性のハイカーさんのよう。八王子城山往復はこのコースそのままです。上り下りの方向も同じ。写真がもう少し多いと良いのですが…。
| 緊急時の対応・ルート |
トイレ 1. 高尾山口駅(改札外は、〜16:00) 2. 日影沢キャンプ場 3. 八王子城山 ガイダンス施設内(9:00〜17:00、季節によっては 16:00?) どうしてもの場合 4. 駒木野庭園内(〜 16:00, 10月なら 〜17:00) 5. 高尾山スミカ 多目的トイレ(授乳室横ならしい) 八王子城跡ガイダンス施設(歴史・文化財)|八王子市公式ホームページ https://www.city.hachioji.tokyo.jp/kankobunka/003/005/p005205.html 高尾駒木野庭園|駒木野庭園アーツ https://www.takaokomaginoteien.jp/index.html |
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手



いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する