計画ID: p82130
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
白峰三山(北岳〜間ノ岳〜農鳥岳)
2014年08月15日(金)
~
2014年08月17日(日)
[予備日: 18日]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
8/15(金)18:00 J宅
18:30 調布IC(高速+一般道で3時間)
22:00 奈良田 ★第二★駐車場(テント泊)
4:20 起床
4:30 切符購入
5:30 広河原行きバス乗車
参考情報)
8/1(金)23:30 奈良田第二駐車場に到着。すぐ奥がバスの発着場になっていました。
この時点で約6割が埋まっていました。
翌朝午前4時にはバス停に列ができ始め、5時過ぎに切符を買っている人は「始発に乗れないかも」と言われていました。
列は先頭から36人目まではベンチ(4人掛け×9脚)、それ以降はザックを置いて立って並んでいました。
甲府からの乗り継ぎの人は別の列を作り、最優先で広河原行きに乗車していました。この日はバス2台、約40人が乗っていました。
この日の駐車場発広河原行きは4台でした。
- GPS
- 32:00
- 距離
- 23.8km
- 上り
- 2,458m
- 下り
- 3,130m
行動予定
8/16
6:30 広河原
15:30 北岳山荘 宿泊
8/17
3:30 起床
4:00 北岳山荘 出発
18:00 奈良田温泉
(参考タイム1:八本歯経由)
1日目: 広河原インフォメーションセンター 06:32 - 06:34 広河原 06:39 - 06:41 広河原山荘 06:43 - 06:54 白根御池分岐 - 08:32 二俣 08:44 - 10:53 八本歯のコル 11:12 - 11:34 吊尾根・北岳山荘トラバース道分岐 11:55 - 12:13 吊尾根分岐 12:24 - 12:41 北岳 12:58 - 13:19 吊尾根分岐 13:28 - 13:46 トラバースルート分岐 - 14:03 北岳山荘
2日目: 北岳山荘 04:08 - 05:17 中白根山 - 06:04 間ノ岳 06:15 - 07:09 農鳥小屋 07:11 - 08:05 西農鳥岳 08:06 - 08:34 農鳥岳 08:43 - 09:16 大門沢分岐 09:20 - 11:17 大門沢小屋 11:18 - 14:07 奈良田ゲート - 14:33 ゴール地点
(参考タイム2:肩の小屋経由)
1日目: 広河原 06:35 - 06:53 白根御池分岐 - 08:39 二俣 08:56 - 10:35 草すべり分岐 - 10:52 小太郎尾根分岐 - 11:28 北岳肩ノ小屋 - 12:22 両俣分岐 - 12:55 北岳 12:57 - 13:17 吊尾根分岐 - 14:05 北岳山荘
2日目: 北岳山荘 04:00 - 04:45 中白根山 05:00 - 06:11 間ノ岳 06:30 - 07:43 農鳥小屋 08:00 - 08:59 西農鳥岳 09:02 - 09:48 農鳥岳 10:00 - 10:40 大門沢分岐 - 13:10 大門沢小屋 - 16:10 奈良田バス停 - 16:10 ゴール地点
6:30 広河原
15:30 北岳山荘 宿泊
8/17
3:30 起床
4:00 北岳山荘 出発
18:00 奈良田温泉
(参考タイム1:八本歯経由)
1日目: 広河原インフォメーションセンター 06:32 - 06:34 広河原 06:39 - 06:41 広河原山荘 06:43 - 06:54 白根御池分岐 - 08:32 二俣 08:44 - 10:53 八本歯のコル 11:12 - 11:34 吊尾根・北岳山荘トラバース道分岐 11:55 - 12:13 吊尾根分岐 12:24 - 12:41 北岳 12:58 - 13:19 吊尾根分岐 13:28 - 13:46 トラバースルート分岐 - 14:03 北岳山荘
2日目: 北岳山荘 04:08 - 05:17 中白根山 - 06:04 間ノ岳 06:15 - 07:09 農鳥小屋 07:11 - 08:05 西農鳥岳 08:06 - 08:34 農鳥岳 08:43 - 09:16 大門沢分岐 09:20 - 11:17 大門沢小屋 11:18 - 14:07 奈良田ゲート - 14:33 ゴール地点
(参考タイム2:肩の小屋経由)
1日目: 広河原 06:35 - 06:53 白根御池分岐 - 08:39 二俣 08:56 - 10:35 草すべり分岐 - 10:52 小太郎尾根分岐 - 11:28 北岳肩ノ小屋 - 12:22 両俣分岐 - 12:55 北岳 12:57 - 13:17 吊尾根分岐 - 14:05 北岳山荘
2日目: 北岳山荘 04:00 - 04:45 中白根山 05:00 - 06:11 間ノ岳 06:30 - 07:43 農鳥小屋 08:00 - 08:59 西農鳥岳 09:02 - 09:48 農鳥岳 10:00 - 10:40 大門沢分岐 - 13:10 大門沢小屋 - 16:10 奈良田バス停 - 16:10 ゴール地点
装備
個人装備 |
ヘッドランプ 1
予備電池 1
1/25,000地形図 1 最低1名あればOK
ガイド地図 1 コピー
コンパス 1
筆記具 1
保険証 1
飲料 3 必要数
ティッシュ 1 必要数
バンドエイド 1
タオル 3 必要数
携帯電話 1
計画書 1 ヤマレコ
雨具 1 上下
防寒着 1 フリースorダウン
手袋 1
ストック 1 必要に応じて
ビニール袋 2 あると便利
替え衣類 1 下着、靴下
入浴道具 1 車に残す
ザックカバー 1
クマよけ鈴 1 1つはある
水筒 1 必要に応じて
時計 1
日焼け止め 1
非常食 1
デジカメ 1
スマートフォン 1
携帯電話 1 予備あれば
ウェットティッシュ 1
軽アイゼン 1
スポーツドリンク 1
お菓子 1 必要に応じて
1日目朝食 1
1日目昼食 1
行動食 1
サングラス 1 必要に応じて
帽子 1
テーピング 1 けが、靴底はがれ
膝サポーター 1 必要に応じて
お金・宿代 1 ある程度小銭を
|
---|---|
共同装備 |
コンロ 2 今回不携帯
ガスカートリッジ 2 今回不携帯
コッヘル(鍋) 2 今回不携帯
ライター 1 今回不携帯
ポリタンク 1 今回不携帯
車 1
|
山行目的 | 趣味 |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
間ノ岳にて折り返し北岳山荘へピストン もしくは 農鳥小屋か大門沢小屋に宿泊 |
注意箇所・注意点 |
雪渓あるため軽アイゼン必携 八本歯のコル、北岳山頂まで要注意ルート |
食事 |
山荘で食事 |
その他 |
台風後のためぬかる増水みなどに注意 山荘は予約不要 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する