計画ID: p825337
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
筑波連山縦走〜梅雨明けを信じて夏山トレ
2019年07月23日(火)
[日帰り]
体力度
判定データなし
集合場所・時間
筑波山口駐車場に駐車(無料)筑波山口6:40→7:30岩瀬駅(ヤマザクラGOバス,200円)
- GPS
- 09:23
- 距離
- 29.5km
- 上り
- 2,033m
- 下り
- 2,053m
行動予定
岩瀬駅 07:37 - 08:05 御嶽山 - 08:41 雨引山 08:44 - 10:06 燕山 10:07 - 10:31 加波山 10:32 - 10:49 ウィンドパワーつくば風力発電所 - 10:57 一本杉峠 - 11:03 男坂・女坂の標識 - 11:31 足尾山 11:37 - 12:07 きのこ山 - 12:35 上曽峠 - 13:12 裏筑波登山口 13:19 - 14:06 筑波高原キャンプ場 14:20 - 15:05 筑波山 15:06 - 15:23 御幸ヶ原 - 15:26 筑波山頂駅 15:28 - 15:43 男女川解説板 - 16:23 筑波山神社 - 16:37 筑波山神社一の鳥居 16:38 - 16:58 筑波山口
林道区間は時間短縮も兼ねて軽くランしました。
林道区間は時間短縮も兼ねて軽くランしました。
装備
| 個人装備 |
半袖シャツ
タイツ
半ズボン
靴下
指出しグローブ
夏帽子
靴(ローカット)
ザック
行動食
飲料(ポカリ1L+水2L)
OS-1粉
ヘッドランプ
ファーストエイドキット
日焼け止め
時計
サングラス
タオル
ロールペーパー
ストック
カメラ
スマホ
虫除け
マキロン
傘
|
|---|---|
| 備考 | プラティパス2Lで水を凍らして保冷バッグに入れていったら9時間経っても半分凍ったままでした。噂通り少し水を入れていかなきゃダメですね。 |
| 注意箇所・注意点 |
雨天続きなので,全体的に滑りやすいコンディションでした(特に燕山の岩瀬側と筑波山の御幸ヶ原コースはヌタヌタツルツル)。岩瀬から筑波山までの裏筑波側のルートは自然林が多くて登山道は腐葉土のように柔らかく、とても気持ちいい所です。表筑波側は岩が多め。 ルートは全体的に整備されており,危険箇所は湯袋峠の道路ぐらい(車に注意という意味で)。ただ,里山縦走ルートなだけに至る所に分岐があるので,気を付けないとあらぬ所に行ってしまいます。私も久しぶりだったので何カ所か間違えてGPSの助けを借りています。 |
|---|---|
| その他 | トイレ:岩瀬駅前,御岳山登山口,(足尾山の先にパラグライダー利用者用の私設トイレ)、裏筑波キャンプ場,御幸ヶ原,筑波山神社,筑波山口。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


seimiya

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する