計画ID: p83355
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
G:三峰神社〜雲取山 ピストン
日程未定
体力度
判定データなし
集合場所・時間
04:00 三峰神社 第2駐車場(登山者用)※夜でも閉鎖されません
- GPS
- --:--
- 距離
- 18.6km
- 上り
- 1,777m
- 下り
- 1,766m
行動予定
※コースタイムは暫定です
※参考:8/18 日の出05:02/日の入り18:28
04:30 三峰神社 出発
06:30 霧藻ヶ峰
07:30 前白岩の肩
08:30 白岩山
09:00 芋ノ木ドッケ
09:45 大ダワ
10:30 雲取山(休憩)11:30
12:15 大ダワ
12:45 芋ノ木ドッケ
13:15 白岩山
14:00 前白岩の肩(休憩)14:15
15:00 霧藻ヶ峰
16:00 妙法ヶ岳(余裕があれば)
17:00 三峰神社 帰着
※参考:8/18 日の出05:02/日の入り18:28
04:30 三峰神社 出発
06:30 霧藻ヶ峰
07:30 前白岩の肩
08:30 白岩山
09:00 芋ノ木ドッケ
09:45 大ダワ
10:30 雲取山(休憩)11:30
12:15 大ダワ
12:45 芋ノ木ドッケ
13:15 白岩山
14:00 前白岩の肩(休憩)14:15
15:00 霧藻ヶ峰
16:00 妙法ヶ岳(余裕があれば)
17:00 三峰神社 帰着
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
水 1L
1/25,000地形図 山と高原地図
ガイド地図 山旅ロガー+地図ロイド
コンパス
笛
筆記具
保険証
ハイドレーション 2L
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話 スマホ
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
ファーストエイドキット
カメラ
車
|
---|
山行目的 | マイスター憧れの雲取山(三峰からピストン)ケダマがご案内… |
---|---|
緊急時の対応・ルート |
・ルート中のエスケープは無いと思って下さい ・体力的に厳しくなった場合は、地点により ピストン(ビバーク)もしくは雲取山荘に宿泊となります ・ルート上にそれほど危険個所はないので雨天の場合でも 雲取までたどり着けば何とかなります |
注意箇所・注意点 |
・長距離(22km)、長時間(12H)になるため、 トレランでもない限り実行する季節は限定されます 出来れば梅雨前などの日が長い時期をおススメします ※8月後半でも日の出が5時を過ぎるのでヘッデン必須です ・片道11km、標高差1,700mのピストン行程ですので、体調が良いことが大前提です ※前夜は早めに到着して車内で寝るなど、十分な睡眠を取りましょう ・必要なものを除き、極力荷物は減らすことをおススメします ※一眼とかはやめた方が良いと思います |
食事 |
・万が一を考えて、水/食料共に3食分×2名分はkedama_hが担ぎます ※その他、非常食も持参します ・道中水場はないので、季節にもよりますが最低2リットルは水持参したいです |
その他 |
・先日、R140経由で山梨から帰宅した際、 三峰神社へ向かう通常の道路が崩落・工事中とのことで迂回ルートが設定されていました ・ルート図は最近歩かれたレコからぱくってきました →手でひいたルートに置き換えました。 |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
三峰神社からのは、まだ経験がないので是非行きたいです!
プランありがとうございます
で、せっかく作っていただきながら、贅沢をいくつか...
荷物を担いでいただいて歩いても、たぶん自分で歩いた実感が湧かないかも。
できれば、自分で担いで上れるよう体力をつけたいです。
それから、デジイチ、ダメですかぁ〜?
私のハイクの楽しみが半減しちゃいます
で、自分なりにステップをこなしてから臨みたいので、来年までに行けるかどうかは...
ayaさんのエントリー要望もあり、皆さんで先に行っていただいてもいいです
こんばんは ケダマです
もちろん、ご本人の希望が全てに優先します
これを普段の装備でこなすとなると、
週イチのハイキングだけじゃ足りないかも
平日もウォーキング(そのうちジョギングとか)など、
普段から体力作りに励んだ方が良いでしょうね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する