ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

計画ID: p8522
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
十和田湖・八甲田

津軽半島北端縦走・矢型石山から龍飛岬(一泊)

2012年02月11日(土) ~ 2012年02月12日(日)
都道府県 青森県
体力度
判定データなし
集合場所・時間
函館03:22→青森05:40はまなす か連絡船青函フェリー02:00→05:50か前夜米山宅泊
青森駅06:03→蟹田6:42のりかえ7:17→三厩7:56
GPS
32:00
距離
19.4km
上り
1,070m
下り
1,060m
地図上に表示

行動予定

一日目 三厩駅→増川川左岸尾根末端→矢形石山(5h)→算用師峠(2h)イグルーC1
尾根のヤブ具合を見て、西の又林道を使う可能性もある
二日目 C1→北進→590(4h)→国道(龍泊ライン)経由龍飛岬へ(2h)
帰りhttp://www.town.sotogahama.lg.jp/bus_zikokuhyou_h23.04.01.pdf

装備

個人装備
スコップとのこぎり
スキーストックシール
ビーコン
その他冬山宿泊個人装備
共同装備
ツエルト
ストーブoptimusu supernova白ガソリン
無線機JQ2FIBとラジオ
1
山行目的 ごらんあれが龍飛岬
緊急時の対応・ルート
注意箇所・注意点 http://music.goo.ne.jp/lyric/LYRUTND3088/index.html
http://www.youtube.com/watch?v=gSl1khusT2Q
歌詞を暗唱すること
食事 津軽海峡冬景色定食
その他 最終バス通年 灯台16:10→三厩16:42 200円 0174−31−1111
国鉄津軽線 三厩17:43→蟹田18:25のりかえ18:32→青森18:55(白鳥)
ひとつ前は14:15(灯台発)
【下山風呂・食堂】灯台近く:竜飛温泉ホテル0174-38-2011

写真

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

コメント

龍飛崎灯台のバス停
この時期は殆んど人が行かないので出店も閉鎖されています。
トイレも確か閉鎖されていたはずです。
大声で海峡に向かって歌ったあとで、風が強くて逃げ場がない時は、
そそくさと竜飛ホテルに移動した方がいいと思います。

灯台を下りてホテルに向かう途中の左側に立派な石碑があります。
そこに「ごらんあれが竜飛岬〜♪」の歌詞が刻まれていて、
石碑の前にあるボタンを押すと大音響で歌も流れますよ。
青森駅前の八甲田丸の所にある物と同じで、
八甲田丸の前は一番の歌詞、龍飛は二番の歌詞です。

ちなみに龍飛崎灯台のライブ映像は下記のリンクで見る事ができますので参考にしてください。
http://www6.kaiho.mlit.go.jp/aomori/anzen/livecam.htm
2012/1/31 16:00
閉店了解
やはりそうでしょうね。しかし竜飛ホテルはやっているんですか。
ライブ映像は前に見ましたよ。風で飛んで雪少ないですね〜。
2012/1/31 17:58
ホテル竜飛
元気に通年営業してますよ〜
http://www.hoteltappi.co.jp/

去年機械設備の更新をしたんですが、
その時に「まだやってるんだ」って思いましたよ

道の駅(青函トンネル記念館)は冬季休館中みたいですね。
2012/2/1 8:56
また、しぶいルートを
ラジオで青森の豪雪をよく耳にしました。
岬まで雪ついているのでしょうか?
『今年でないと行けない』計画ってヤツですかぁ。
かっこ良すぎですわ
終着駅から入山ってのも浪漫があって美しい。

青森5連隊ルートはいかがいたしましょう??
2012/2/9 19:53
いはらどん御賞嘆ありがとう
この冬は津軽最後の予感なので、津軽半島三部作を連発しています。二作目は途中引き返しでしたが。

済みません第五連隊幽霊ルートは1月23日に価値があると思って。今年は他の事で忘れていました。
しかし今アオモリ市内は大雪で車道の幅が半分になっていて、第五連隊跡地から麓までの行軍が極めて危険になっています。
2012/2/9 21:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この計画で通る場所

鋸岳 (582m)
矢形石山 (586.9m)