計画ID: p87677
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
祖母・傾
行けたらいいな、大崩山
2014年11月02日(日)
[日帰り]
体力度
予定ルートがないため判定できません
集合場所・時間
大崩山??:?? 祝子川美人の湯駐車場
行動予定
◆11月2日(日) 祝子川美人の湯 付近
日出:06時28分
日入:17時26分
※計算サイトによる試算
http://keisan.casio.jp/exec/system/1184726771
◆試算 ※「山と高原地図」標準タイム×1.2で計算()内は標準タイム
1.【大崩山登山口〜遠見 ピストン】
[往路] 計:3時間30分
大崩山登山口→大崩山荘 48分(40分)
大崩山荘→湧塚分岐点 30分(25分)
湧塚分岐点→遠見 132分(110分)
[復路] 計:2時間36分
遠見→湧塚分岐点 96分(80分)
湧塚分岐点→大崩山荘 24分(20分)
大崩山荘→大崩山登山口 36分(30分)
2.【パノラマコース 湧塚〜坊主尾根】
[往路] 計:5時間18分
大崩山登山口→大崩山荘 48分(40分)
大崩山荘→湧塚分岐点 30分(25分)
湧塚分岐点→遠見 132分(110分)
遠見→大崩山山頂 108分(90分)
[復路] 計:4時間12分
大崩山山頂→大崩山荘 216分(180分)
大崩山荘→大崩山登山口 36分(30分)
3.【大崩登山口〜湧塚〜三里河原〜吐野〜大崩山登山口】
[往路] 計:5時間18分
大崩山登山口→大崩山荘 48分(40分)
大崩山荘→湧塚分岐点 30分(25分)
湧塚分岐点→遠見 132分(110分)
遠見→大崩山山頂 108分(90分)
[復路] 計:5時間00分
大崩山頂→三里河原 132分(110分)
三里河原→吐野 36分(30分)
吐野→湧塚分岐点 72分(60分)
湧塚分岐点→大崩山荘 24分(20分)
大崩山荘→大崩山登山口 36分(30分)
4.【大崩山頂〜二枚ダキ〜大崩山登山口】※エスケープルート
[復路] 計:4時間12分
大崩山頂→二枚ダキ 72分(60分)
二枚ダキ→二枚ダキ登山口 60分(50分)
二枚ダキ登山口→大崩山登山口 120分(100分)
****************************
◆malten&cafe_mocha行動予定
11月1日(土)
19:00? 自宅出発(malten帰宅後)
00:00? 祝子川温泉美人の湯P (移動時間5時間程度)
※遅い時間に到着しても、P泊はOKなのか要確認
→おそらくOKだが、電話連絡が要なはず。
11月2日(日)
06:00 大崩山登山口?
11月3日(月)
日出:06時28分
日入:17時26分
※計算サイトによる試算
http://keisan.casio.jp/exec/system/1184726771
◆試算 ※「山と高原地図」標準タイム×1.2で計算()内は標準タイム
1.【大崩山登山口〜遠見 ピストン】
[往路] 計:3時間30分
大崩山登山口→大崩山荘 48分(40分)
大崩山荘→湧塚分岐点 30分(25分)
湧塚分岐点→遠見 132分(110分)
[復路] 計:2時間36分
遠見→湧塚分岐点 96分(80分)
湧塚分岐点→大崩山荘 24分(20分)
大崩山荘→大崩山登山口 36分(30分)
2.【パノラマコース 湧塚〜坊主尾根】
[往路] 計:5時間18分
大崩山登山口→大崩山荘 48分(40分)
大崩山荘→湧塚分岐点 30分(25分)
湧塚分岐点→遠見 132分(110分)
遠見→大崩山山頂 108分(90分)
[復路] 計:4時間12分
大崩山山頂→大崩山荘 216分(180分)
大崩山荘→大崩山登山口 36分(30分)
3.【大崩登山口〜湧塚〜三里河原〜吐野〜大崩山登山口】
[往路] 計:5時間18分
大崩山登山口→大崩山荘 48分(40分)
大崩山荘→湧塚分岐点 30分(25分)
湧塚分岐点→遠見 132分(110分)
遠見→大崩山山頂 108分(90分)
[復路] 計:5時間00分
大崩山頂→三里河原 132分(110分)
三里河原→吐野 36分(30分)
吐野→湧塚分岐点 72分(60分)
湧塚分岐点→大崩山荘 24分(20分)
大崩山荘→大崩山登山口 36分(30分)
[復路] 計:4時間12分
大崩山頂→二枚ダキ 72分(60分)
二枚ダキ→二枚ダキ登山口 60分(50分)
二枚ダキ登山口→大崩山登山口 120分(100分)
****************************
◆malten&cafe_mocha行動予定
11月1日(土)
19:00? 自宅出発(malten帰宅後)
00:00? 祝子川温泉美人の湯P (移動時間5時間程度)
※遅い時間に到着しても、P泊はOKなのか要確認
→おそらくOKだが、電話連絡が要なはず。
11月2日(日)
06:00 大崩山登山口?
11月3日(月)
山行目的 | 二枚目ポーズ元祖の地で二枚目ポーズの写真を撮る。 |
---|---|
緊急時の対応・ルート | 初回なので、袖ダキまで行ければ個人的には満足。by mocha |
注意箇所・注意点 |
力量にあった山行をすること。 リミットタイムを決めて、行動すること。 |
その他 |
【お天気情報】 てんきとくらす(大崩山の天気) http://tenkura.n-kishou.co.jp/tk/kanko/kad.html?code=45150005&type=15&ba=ks tenki.jp http://www.tenki.jp/mountain/normal/9/48/1095.html |
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する