計画ID: p979307
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
ITT
2020年03月25日(水)
[日帰り]
体力度
判定データなし
- GPS
- --:--
- 距離
- 25.3km
- 上り
- 1,617m
- 下り
- 1,611m
| 緊急時の対応・ルート |
■目標 ・奥多摩方面から高尾山系をつないでみる ・ミツバツツジをたくさん見られると良いな(武蔵五日市周辺〜今熊神社、夕やけ小やけふれあいの里) ■ルート(25km, 累積標高差 約1,400m) 07:00 武蔵五日市駅 - 07:19 大悲願寺 07:20 - 07:45 五日市TN抗口付近 07:46 - 07:53 小峰公園バス停 - 08:33 336m峰 - 折返し地点 - 09:10 新多摩変電所入口 - 09:20 今熊神社(下社) - 10:05 今熊山 - 11:35 刈寄山 - 11:48 新入山峠 - 11:55 入山峠 - 12:19 トッキリ - 12:48 Point - 13:27 宮尾神社 - 13:36 夕焼小焼バス停 - 15:03 ふれあいの里分岐 15:05 - 15:42 狐塚峠 - 16:33 杉沢ノ頭 - 16:39 富士見台 16:45 - 18:00 駒木野 - 18:11 落合 - 18:16 MTBC - 18:20 高尾山口駅 日の出 5:03 日の入 18:18 https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/dni/2020/s1304.html ■時間が足りない場合 ・刈寄山山頂をパス((20+25)*0.8=36minほど、人も多そう) ■注意が必要そうな箇所 ・折返し地点周辺(08:33 336m峰 - 折返し地点 - 09:10 新多摩変電所入口) ・トッキリ周辺(11:55 入山峠 - 12:19 トッキリ - 12:48 Point) ■WC 武蔵五日市駅(未調査)、小峰公園VC(未調査)、夕やけ小やけふれあいの里、MTBC、高尾山口駅 ■参考情報1 - 元ネタのgpx(3種類) 3つを組み合わせたルート https://www.yamareco.com/modules/yr_plan/detail-978900.html トレラン区間(武蔵五日市周辺)はざっくり見込み。 元の時間(ヤマプラ *0.8、今熊山〜高尾山口駅) 08:56 今熊山 - 10:26 刈寄山 - 10:39 新入山峠 - 10:46 入山峠 - 11:10 トッキリ - 11:39 Point - 12:16 宮尾神社 - 12:27 夕焼小焼バス停 - 13:54 ふれあいの里分岐 - 14:31 狐塚峠 - 15:22 杉沢ノ頭 - 15:28 富士見台 - 16:43 駒木野 - 16:54 落合 - 17:03 高尾山口駅 ■参考情報2 - 小峰公園 https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/map090.html 桜尾根 VC 開場時間 午前9時〜午後4時30分 開場時間でなくてもお手洗いは使えるかどうか? ■参考情報3 - 夕やけ小やけふれあいの里(3/5,6確認) ふれあい館 ミツバツツジ http://www.yuyakekoyake.jp/map/ 園内通行について ・入園料は発生しない。入口管理事務所で「ハイキングで〇名、通り抜けします」と声をかける。 ・休園していても園内通行は可能。休園中も職員は出勤しており、管理事務所前の車寄せの門とバス停近くの門を開けてあり、そこから通り抜けできる。 ・休園していても園内のお手洗いなどの利用は可能。園内の建物のお手洗いは利用できないが、入口管理棟の外にあるお手洗いは開放しているので、そちらを使える。 ・ 山中は台風の影響も残っているとのことで、気をつけること。 |
|---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手


Mayim

いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する