| | 山行目的 | 残雪期劔岳早月尾根を日帰りで |  | 集合場所・時間 | 香川県坂出市20日午後6時集合、馬場島荘に翌21日午前3時、準備して3時30分スタート 午後6時下山後坂出市に翌22日午前1時帰着予定
 |  | 行動予定 (自由記述)
 | 03:30 馬場島 - 04:27 展望台 - 08:33 早月小屋 - 10:04 2,600m標識 - 11:10 獅子頭 - 11:28 剱岳 - 11:45 獅子頭 - 12:49 2,600m標識 - 14:18 早月小屋 - 16:34 展望台 - 17:09 馬場島 |  | 緊急時の対応・ルート | 体調不良・天候悪化の場合は、その時点で引き返します。 
 |  | 注意箇所・注意点 | 残雪期の為、雪渓と岩場が交互にあります、アイゼン脱着か岩場もそのまま行くかは各自得意な方を選んでください。 午後は雪が緩んでくるので、雪渓のトラバースと下りはアイゼンを過信せず足場を十分に確かめてピッケル併用で安全に通過してください。
 |  | 食事 | 各自で用意 |  | 計画書の提出先・場所 | 19日、コンパスで計画書提出しています。 |  | その他 | 片道8,5kmと普段の山行よりは短いが、標高差2500m近くあるので気を引き締めて楽しみましょう。 | 
 
 
| 氏名 / 役割
 | 生年月日 / 血液型
 | 住所 | 携帯電話 / 緊急連絡先
 | 山岳保険 / ココヘリID
 |  
|  |  |  |  |  |  
|  |  |  |  |  
|  |  |  |  |  |  
|  |  |  |  |  
|  |  |  |  |  |  
|  |  |  |  |  
 | 個人装備品 | 長袖シャツ, ハードシェル, 靴下, グローブ, 予備手袋, 防寒着, 雨具, バラクラバ, 靴, ザック, アイゼン, ピッケル, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, ライター, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, カメラ, ヘルメット | 
 
 
 
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
 |