[山行計画書] 荒城川遡行 
(山行種別:沢登り, エリア:槍・穂高・乗鞍)
2020年08月13日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
山行目的沢登り
集合場所・時間木地屋大橋に駐車スペースあり(3台程度)
行動予定
(自由記述)
木地屋大橋 06:38 - 09:03 二俣(植林小屋) 09:25 - 10:25 柳谷橋 - 10:55 堰堤 - 11:10 1270m付近のナメ 11:35 - 12:17 柳谷橋 12:30 - 13:20 二俣(植林小屋) 13:40 - 14:25 木地屋大橋
上述のとおり二俣=柳谷橋間は、林道にて移動しています。
注意箇所・注意点林道ゲート付近から入渓する記録もありますが、この沢を満喫するには丹生川ダムのバックウォーターすぐ上から入渓する方が断然楽しめます。

二俣〜柳谷橋間は見どころが少ないゴーロ帯との情報で、林道歩きをしてます。
全行程ロープ不要。

柳谷右俣の遡行時には、上部の林道から崩落したと思われる擁壁の一部がそこかしこで見られましたので、柳谷橋より上部の林道は相当荒れていると推察されます。そのまま往路を戻る方が安全かつ早いと思います。

柳谷右俣の堰堤は、右岸から巻くと堰堤上部へ降りる所が危険。
左岸から巻くことをお勧めします。
計画書の提出先・場所
岐阜県警察本部

地域部地域課





〒500-8501岐阜市薮田南2-1-1

TEL:058-271-2424FAX:058-274-0698
その他恵比須之湯が、ダム近くにあり

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品Tシャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ツェルト, ナイフ, カメラ, ヘルメット, ロックカラビナ, カラビナ, スリング, 渓流シューズ, ルート図
共同装備品ザイル(d)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/