山行目的 | 自主トレ | 行動予定 (自由記述) | 丸山林道 展望所付近 09:00 袴腰岳登山口 09:30 猿ヶ森分岐点 10:00 休憩 猿ヶ森分岐点 10:15 袴腰岳山頂 (平舘側) 10:45 袴腰岳山頂 (今別側) 10:50 平舘側山頂 11:00 休憩 平舘側山頂 11:10 猿ヶ森分岐点 11:30 袴腰岳登山口 12:00 昼食・休憩 袴腰岳登山口 13:00 丸屋形岳登山口13:10 丸屋形岳山頂 14:00 休憩 丸屋形岳山頂 14:15 丸屋形岳登山口14:45 丸山林道 展望所付近 15:15 | 緊急時の対応・ルート | 雨天中止 当日の体調により、どちらかの山は次回持ち越しとする | 注意箇所・注意点 | 丸山林道は崩落により、どこまで行けるのかが不明です 展望所まで行けなかった場合は、今回の登頂は片側にする |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
個人装備品 |
数 |
備考 |
レインウエアー |
1 |
|
折りたたみ傘 |
1 |
|
アウタージャケット |
1 |
|
タオル・手拭い |
各1 |
|
帽子・バンダナ |
各1 |
|
手袋 |
1 |
|
ショートスパッツ |
1 |
|
ザックカバー |
1 |
|
ヘッドライト |
1 |
|
マグライト |
1 |
|
ナイフ類 |
1 |
|
サバイバルブランケット |
1 |
|
カットバン・包帯 |
1 |
|
トイレットペーパー・ティッシュ |
1 |
|
身分証明書・保険証 |
1 |
コピー |
ハンディー無線機 |
1 |
50/144/430MHz |
ラジオ |
1 |
|
予備電池 |
1 |
単三・単四・CR123A |
コンパス |
1 |
|
地図 |
1 |
|
筆記用具 |
1 |
|
計画書 |
1 |
|
デジカメ |
1 |
|
携帯電話 |
1 |
|
鈴・笛 |
各1 |
|
スコップ(小) |
1 |
|
ストック |
1 |
|
コッヘル |
1 |
|
シェラカップ |
1 |
|
マグカップ |
1 |
|
ストーブ |
1 |
|
ガスカートリッジ |
2 |
110g |
ハイドレーション |
1 |
2L |
水筒 |
1 |
1.5L |
おやつ(非常食) |
1式 |
ソイジョイ・飴 |
昼食 |
1 |
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|