[山行計画書] 巻機山
(山行種別:山滑走, エリア:甲信越)
2024年01月17日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
行動予定 清水バス停 04:00 - 04:49 桜坂駐車場 - 06:19 五合目 06:29 - 07:20 六合目 - 09:16 ニセ巻機山 09:26 - 09:34 巻機山避難小屋 - 10:06 井戸尾根分岐 - 10:16 巻機山 - 13:56 ヌクビ沢出合 - 14:11 桜坂駐車場 - 14:41 清水バス停
行動予定
(自由記述)
井戸尾根→巻機山山頂→北面滑走→稜線→割引沢→清水
緊急時の対応・ルート北面滑走は積雪構造で判断。
積雪が少なければ米子沢源頭滑走後井戸尾根を使って下山。
注意箇所・注意点ストームスラブ、ウインドスラブ、沢割れ、雪庇
その他最終下山時刻18時

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品ショベル, ビーコン, プローブ, ストック, スキー, シール, クトー, エマージェンシーシート, 行動食, 非常食, サングラス, ゴーグル, ヘルメット, ヘッドライト, 予備電池, 防寒着, コンパス, GPS, グローブ, 予備グローブ, 予備下着, エマージェンシーキット, 簡易無線
共同装備品ツェルト, バーナー, スノーソー


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/