| 山行目的 | 登山 | | 集合場所・時間 | 6/23(金) 20:00 自宅発 24:00 一ノ沢登山口駐車場(車中泊)
6/24(土) 4:00 起床、準備 (朝食は行動中に) 5:00 一ノ沢登山口駐車場出発 | 行動予定 (自由記述) | 05:00 一ノ沢登山口 - 06:15 王滝ベンチ 06:25 - 08:25 胸突八丁 08:45 - 09:15 水場 - 10:05 常念乗越 10:15 - 11:25 常念岳 - 11:30 常念岳山頂 12:30 - 12:35 常念岳 - 13:25 常念乗越 13:45 - 14:25 水場 - 14:45 胸突八丁 14:55 - 16:15 王滝ベンチ 16:25 - 17:15 一ノ沢登山口
下山後、「梓川SA」(第1候補)もしくは「道の駅アルプス安曇野・ほりがねの里」にて車中泊 TEL.0263-73-7002(旬の味ほりがね物産センター)
6/25(日) 6:00 起床、朝食 8:00 出発 11:00〜11:30 イオン春日井店着(以後保育園バザー参加) | | 緊急時の対応・ルート | ・同一ルート内で判断する。 ・前常念岳から三股登山口へ下山。
| | 注意箇所・注意点 | 残雪の可能性があるためを軽アイゼン携行する。 | | 食事 | アルファ米、パン、レトルトおかず(一食分) 行動食(3日分) 非常食(カロリーメイト、クリーム玄米ブラン[各1袋])
| | 計画書の提出先・場所 | 自宅 登山ポスト コンパス(ネット提出[長野県警])
| | その他 | ★すき家 安曇野IC店 9:00〜24:00 長野県安曇野市豊科大字南穂高148-2
★安曇野しゃくなげの湯 平成28年10月3日にオープンした新しい日帰り入浴施設です。 天然温泉を利用した内湯・露天風呂の他、地元の食材などを利用した食事を提供するレストランや、お休み処、多目的に利用していただく「有明の間」なども用意されています。 ・入浴施設:午前9時30分から午後9時30分(最終受付は午後8時30分) ・レストラン:午前11時00分から午後8時30分(最終受付は午後8時00分) TEL.0263-88-4126 手帳利用可
|
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
| 個人装備品 | 地図(国土地理院 1/25000), レインウェア, 手袋, 防寒着, トレッキングポール, 腕時計, ヘッドライト, 飲料水, 水筒(お湯), 軽アイゼン | | 共同装備品 | iPhone(Docomo回線)[GPS地図アプリ使用], 予備バッテリー, コンパス, レスキューシート(2名用), 行動食(2、3日分), 非常食(2日分), ファーストエイドキット, 1人用テントのフライシート(ツエルト代わり) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|