| | 山行目的 | 西穂独標からの眺め |  | 集合場所・時間 | 8/6 22:20 京都八条口 近鉄バスF3乗り場 
 |  | 行動予定 | 1日目 西穂高口 09:00 - 10:43 西穂山荘 11:43 - 12:09 丸山 - 13:26 独標 - 14:10 丸山 - 14:24 西穂山荘 (1泊)
 
 2日目
 西穂山荘 12:30 - 13:45 西穂高口
 
 |  | 行動予定 (自由記述)
 | 【8月6日】 22:38 京都八条口発 近鉄バス
 
 【8月7日】
 5:45 新穂高ロープウェイ着(ロープウェイ始発 8:00 所要時間25分)
 
 9:00 西穂高口 登山開始
 10:43 西穂山荘 (テント設営・受付1H)
 11:43 テント場出発 - 12:09 丸山
 13:26 独標 - 14:10 丸山
 14:24 西穂山荘 (泊)
 
 【8月8日】
 午前 西穂山荘周辺を散策
 11:30 テント撤収
 12:30 西穂山荘 出発
 13:45 西穂高口 着
 
 14:00 ロープウェイ乗車 - 新穂高温泉駅 着
 14:55 濃飛バス乗車 - 15:28 平湯 着(入浴)
 16:55 近鉄バス乗車 - 22:20 京都八条口 着
 |  | 緊急時の対応・ルート | 来た道を戻る。その場でビバーク。 |  | 注意箇所・注意点 | テント場〜独標の往復は、8/8午前に変更の可能性あり |  | 食事 | 1日目=朝と昼:各自 夕:共同食 2日目=朝と昼:各自
 西穂山荘でラーメンもあり
 |  | 計画書の提出先・場所 | コンパスで提出 | 
 
 
| 氏名 / 役割
 | 生年月日 / 血液型
 | 住所 | 携帯電話 / 緊急連絡先
 | 山岳保険 / ココヘリID
 |  
|  |  |  |  |  |  
|  |  |  |  |  
|  |  |  |  |  |  
|  |  |  |  |  
 | 個人装備品 | 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, 着替え, 靴, ザック, ザックカバー, サブザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, 調味料, 飲料, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 調理器具, ライター, 地図(地形図), コンパス, 笛, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 保険証, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, テント, テントマット, シェラフ, ココヘリ, ヘルメット, お助けセット, 温泉セット | 
 
 
 
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
 |