| 山行目的 | 金時山に登って富士山を眺めながら名物のキノコ汁をいただきます | | 集合場所・時間 | 参加者の交通手段等によって集合場所、集合時間、ルートの調整します
集合日時:8:30頃 集合場所:金時神社入口バス停付近 (エバンゲリオントイレ付近)
■電車+バス(小田急小田原・箱根湯本から路線バス) 例)新百合ヶ丘 06:20発 → 小田原乗換[箱根登山バス]桃源台行 07:50発 → 仙石 8:32着 →(1km徒歩15分) 金時神社入口 ■高速バス(東名高速の路線バスで登山口へ直行。ネット予約可) 東名向ヶ丘 07:07→08:39金時神社入口 (下記は11月30日の場合) https://secure.j-bus.co.jp/hon/Route/Highway?gpcd=130088&rocd=0001&uncd=1312&dtym=202411&dtdd=30 ■自動車 金時神社付近に駐車場あり。満車時の代替駐車場も要確認。 登山口と下山口が異なるので駐車場へ戻るバス時間の確認が必要。または、周回・ピストンルートで戻る方法もあり。乙女峠→乙女口への東ルートは下り急こう配のため避けています ※東名集中工事の渋滞通行止めに注意 | | 行動予定 | 金時神社入口 09:00 - 09:06 金時神社 - 10:34 公時神社分岐 - 11:14 金時山 12:14 - 13:00 長尾山 - 13:22 乙女峠 13:42 - 14:52 乙女駐車場
| 行動予定 (自由記述) | 金時山の山頂で、名物キノコ汁をいただきます。おにぎり持参するとよいです。 金時山、乙女峠で雄大な富士山が見えるはずです。
下山後、希望者は「富士八景の湯」温泉入浴可(営業21時まで) JR御殿場駅へ送迎バスあり(最終16:01) 高速バスまたは路線バスで帰宅または駐車場へ戻る | | 緊急時の対応・ルート | 強風・雨など悪天候時はピストンルートへ変更 山頂付近での怪我の場合、レスキューしやすい北上ルートへ
| | 注意箇所・注意点 | 集合に遅れそうな場合を含め、連絡を徹底し、参加者の行動を把握できるようにする 携帯電話は恐らく使用可? 要確認 人数・携帯電話の通信エリアなど必要に応じて無線機を用意 | | 食事 | 朝食:登山開始前に各自で済ませておいてください トイレは登山口にあります 昼食:金時山山頂でキノコ汁 と おにぎりなど(持参) キノコ汁を発注できれば、屋内で昼食。 そうでない場合は山頂(屋外)で昼食。(寒い可能性あり)
行動食・非常食:各自 | | その他 | トイレは出発地点(エバンゲリオントイレ)、山頂(山頂トイレは有料になります)、下山地点。 途中水場なし、山頂売店あり。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
| 個人装備品 | 長袖シャツ, 防寒着(風が吹くと寒いです), 雨具, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料(ペットボトル可。保温ポット可), ヘッドランプ, タオル, 下山後に温泉立ち寄り湯による場合には着替え等 | | 共同装備品 | 救急セット(三田) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|