[山行計画書] 安達太良山周遊
(山行種別:ハイキング, エリア:磐梯・吾妻・安達太良)
2025年10月04日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
山行目的東北遠征するぜ
集合場所・時間【行き】
0517 JR 津田沼駅 発
↓JR 総武線快速 逗子行
0544 JR 東京駅 着
0604 JR 東京駅 発
↓東北新幹線 やまびこ51号 盛岡行
0723 JR 郡山駅 着
0747 JR 郡山駅 発
↓JR 東北本線 福島行
0809 JR 二本松駅 着
0815 福島交通 二本松駅前BS 発
↓福島交通 奥岳便 錦秋号 奥岳行
0905 福島交通 奥岳登山口BS 着

【帰り】
1530 福島交通 奥岳登山口BS 発 ※ 1530 が最終バスなので乗り逃さないように
↓福島交通 奥岳便 岳温泉行
1550 福島交通 岳温泉BS 着
1622, 1723, 1812, 1845, 1945 福島交通 岳温泉BS 発
↓福島交通 奥岳便 二本松駅前行
1646, 1750, 1836, 1909, 2009 福島交通 二本松駅前BS 着
https://www.fukushima-koutu.co.jp/data/upload/2025092216330390cfdo.pdf

【温泉】
▼ 下山が 1330 より前の時は:
 あだたら温泉スキー場内のあだたら山 奥岳の湯
https://www.adatara-resort.com/green/okudakenoyu.stm

▼ 岳温泉で温泉に入る場合は:
 mt.inn (21時まで)
https://mt-inn.jp/hotspring/
行動予定 駐車場 09:00 - 09:03 あだたら高原スキー場 - 09:23 烏川橋 - 10:13 八ノ字 - 10:37 勢至平分岐 - 11:38 峰ノ辻 - 12:00 馬ノ背鞍部 - 12:07 矢筈森 - 12:35 鉄山 - 13:00 馬ノ背鞍部 - 13:21 沼尻登山口分岐 - 13:23 船明神山 - 13:25 沼尻登山口分岐 - 14:01 安達太良山 - 14:31 表登山口仙女平分岐 - 14:54 薬師岳展望台 - 15:51 あだたら高原スキー場 - 15:54 駐車場
注意箇所・注意点福島交通の奥岳便は期間限定の運行となるため、この計画は 8/31 - 11/4 の間しか使えない点に注意。
https://www.fukushima-koutu.co.jp/data/upload/2024081917205572ufai.pdf

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品【ここから衣服】登山靴(中山製靴1000DX), 登山用靴下, 登山用半ズボン, 圧力タイツ, 長袖シャツ, 雨具上下, 下山後用着替え一式, 下山後入浴セット一式, 下山後用下駄, 【ここから食料】水2.5L(コンツアー3L), BCAA水500ml, ホエイプロテイン40g, ゼリー飲料x2, プロテインバー, 井村屋58g羊羹x6, 塩分タブレットx6粒, アーモンド50g, お昼ごはん材料一式, コーヒー豆10g, 【ここから調理器具】ジェットボイルミニモ, ODガス缶x2, コーヒーミル, コーヒーバネット, , フリント式ライター, ハイバックチェイア, ハードトップテーブル, 【ここから登山ギア】ザック(60L), ストックx2, ヘッデン, ガベッジバッグ4L, 手ぬぐい, 【ここから消耗品】皮膚用日焼け止め, 唇用日焼け止め, ティッシュ, ペーパータオル, ビニール袋, 【ここから電子機器】携帯電話2機, カメラ(OM-3), Garminウォッチ(ForeRunner255), 【ここから緊急用品】発炎筒, エマージェンシーシート, ドルマイシン軟膏, リンデロンVs軟膏, 三角巾, 自着包帯(2.5cm×4m×1巻), 折りたたみハサミ, サムスプリント指x2, チョコバー, スポーツようかん, 小型ライト(VTIGER), 浄水器(SawyerSP129), チタニウムフリントライター, 方位磁針


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/