[山行計画書] 仙ノ倉山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:谷川・武尊)
2025年10月10日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
集合場所・時間JR新幹線とき303号 東京7:04発→越後湯沢8:10着
南越後観光バス/片道660円 湯沢駅前1番バス乗り場8:20発→平標登山口8:54着
ゆざわ魚沼タクシー 0120-44-2025 025-784-2025
(越後湯沢-平標登山口7800円)
行動予定 平標登山口バス停 09:00 - 09:03 平標登山口 - 10:19 四合目 - 10:57 松手山 - 12:17 平標山 - 12:52 前仙ノ倉山 - 13:02 仙ノ倉山 13:32 - 13:42 前仙ノ倉山 - 14:14 平標山 - 14:48 平標山ノ家 - 15:34 平元新道登山口 - 16:03 岩魚沢林道ゲート - 16:27 平標登山口バス停
緊急時の対応・ルート平標山付近では平標山乃家に避難。平元新道登山口経由で平標登山口バス停へ下山
注意箇所・注意点ヤマレコ倍率0.8倍
EK度数33.9 日帰りとしてはきつい
食事お昼各自用意。味噌汁やスープ・コーヒー・お茶・生姜湯用意します。
計画書の提出先・場所越後湯沢でコンパスEX提出
https://www.mt-compass.com/ar.php?i=2632799&u=66963&c=1bb46d63
その他平標登山口14:20 16:55 18:25 19:42発→ 湯沢駅前14:58 17:33 19:03 20:20着
平標登山口発のバスに乗り遅れた場合
ゆざわ魚沼タクシー 0120-44-2025 025-784-2025
(越後湯沢-平標登山口7800円+迎車料金) (平標登山口-土樽駅 11,300円)
ぽんしゅ館 越後湯沢驛店 酒風呂950円越後湯沢駅 改札を出て約50m
江神温泉 400円越後湯沢駅東口より徒歩3分

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, ズボン, 靴下, グローブ, 防寒着, 雨具, 日よけ帽子, , ザック, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット, 常備薬, 日焼け止め, 保険証, 携帯電話, 時計, サングラス, タオル, ストック, カメラ, 着替え, 保温性カップ
共同装備品クッカー・ストーブセット, 水(味噌汁・コーヒー・予備), ツェルト
装備備考ドライインナー,アクティブインサレーション,携帯バッテリー,携帯充電ケーブル,ズボン,保険証・財布,鍵,バンダナ,熊避け鉄砲・熊鈴・熊をぼる,帽子,サングラス,グローブ(軍手),靴下,ポリエステルパンツ,心拍数計,靴,ザック,防寒着,雨具(カッパ・帰りの傘),ツェルト,ファーストエイドキット,携帯トイレ,非常食,老眼鏡,近視眼鏡,トレッキングポール,ドライバッグ大,着替え(パンツ 靴下 Tシャツ 長袖シャツ ズボン タオル ドライバッグ小),クッカー・ストーブセット,ウェットティッシュ,カトラリー,味噌汁 コーヒー,昼のおやつ,保温性カップ,行動食バックアップ,常備薬バックアップ(芍薬甘草湯・ビタミン類・アミノバイタル),ロールペーパー,マスク,ヘッドランプ,充電器,笛,カメラ胸部固定具,計画書,ココヘリ会員証,カメラ,虫除け,ガイド地図(ブック),行動食,常備薬,日焼け止め,ナイフ,サコッシュ,筆記用具,携帯充電ケーブル(予備含む),GoPro,アミノバイタルぜリー, サーモスにお湯,水2.5L,携帯電話,AppleWatch,昼ご飯,ビニール袋


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/