| 山行目的 | ハイキング | | 集合場所・時間 | グリーンビレッジたかはし(前泊地) 吉川さんの車:アウトランダー白 柏678 | | 行動予定 | 二合目 05:00 - 06:19 清滝分岐 - 09:33 ノゾキの松 - 11:17 千本檜小屋 - 11:25 薬師岳 - 11:32 千本檜小屋 - 11:39 巻道分岐 - 11:51 地蔵岳 - 11:56 不動岳 - 12:46 八海山(大日岳) 13:06 - 13:33 入道岳 - 14:01 新開道分岐 - 15:01 カッパン倉 - 16:41 二合目
| | 緊急時の対応・ルート | すぐに下山するか千本檜小屋に避難。 計画より遅れた場合、薬師岳、入道岳はパスする可能性あり。 | | 食事 | 朝食は宿で各自。昼も各自。行動食 | | 計画書の提出先・場所 | 大田山の会、コンパス | | その他 | 神田山の会の会員個人山行に参加、林晶さんが山友達 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
| 個人装備品 | ヘルメット, スリング120cm x 1, 環付カラビナ x 1, 登山靴, ザック, ザックカバー, 防寒着(フリース or セーターor 薄手ダウン)(※アンダーウェアは汗等で濡れても体が冷えないもの), サングラス, 手袋, 雨具, 帽子, タオル, ヘッドランプ, ポリ袋(ゴミ入れ等), ロールペーパー, 時計, 救急セット・個人薬, 日焼け止め, 筆記用具, 地図, コンパス, スマホ, 予備電池・充電用バッテリー, 現金, ツェルト<br />個人判断:折畳傘, カメラ, 虫除けスプレー, テーピング, ストック, スリング長め x 1 | | 共同装備品 | φ7 x 10〜20m 細引 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|