[山行計画書] 2025/10/25(土) 野鳥の森麻布山登山口→黒法師岳or丸盆岳
(山行種別:ハイキング, エリア:東海)
2025年10月25日(日帰り)

表示変更:地図を表示する
山行目的ハイキング
行動予定 野鳥の森麻布山登山口 03:00 - 03:17 三ツ森山 - 04:58 水窪下降点 - 08:10 麻布山 - 08:36 戸中山 - 10:15 前黒法師山 - 11:32 打越峠 - 15:19 バラ谷ノ頭 - 16:20 上西平山 - 17:44 黒法師岳 - 18:08 等高線尾根下降点 - 18:44 カモシカ平 - 19:09 丸盆山 - 19:24 カモシカ平 - 19:58 等高線尾根下降点 - 20:37 黒法師岳 - 21:31 上西平山 - 22:51 バラ谷ノ頭 - 01:07 打越峠 - 03:13 前黒法師山 - 04:16 戸中山 - 04:57 麻布山 - 06:49 水窪下降点 - 08:33 三ツ森山 - 08:43 野鳥の森麻布山登山口
行動予定
(自由記述)
・9:48までに黒法師岳に到着できなければ、丸盆岳へは向かいません。
・11:25までに丸盆岳に到着できそうになければ、その時点で来た道を引き返します。
緊急時の対応・ルート・途中の怪我、体調不良、雨風は30分様子をみて、回復の見込みがなければその時点で来た道からそのまま下山します。
・登山口の時点でドコモの電波が無いため、身動きが取れない緊急時はスマホの衛星SOS機能を使用します。
注意箇所・注意点・登山口に向かうまでの道も落石が多く、加えて野生の生きたシカやイノシシが道路を歩いているため、慎重に車を運転します。
・登山開始時の時間を3:00で予定しているので、ヘッドライト頼りの暗い中を2時間強ほど歩くことになります。
・道が不明瞭な箇所が多いそうなので、GPS地図アプリと磁北線記載の紙地図とコンパスを活用し、現在地を見失わないように心がけます。
・笹原をかき分けて進む箇所があるそうなので、ダニやヒル対策を万全にします
食事・食料は数食分、行動食は常時食べられるようにします。
・水は最初1.5リットル持っていきます。バラ谷の頭→黒法師岳の途中で湧き水?の補給箇所があるそうなので、必要であればそこで補給します。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品15リットルザック(黒), 長袖, 長ズボン, レインコート(上黄色、下黒色), 防寒着(ライトダウン上のみ黒色), 食料 カロリーメイト、ウィダーインゼリー数本, 行動食 タフグミ2袋, 水1.5リットル, ファーストエイドキット, ホイッスル, 熊鈴, モバイルバッテリー10000mA 2つ, USBケーブル, 軍手 2組, ビニローブ, ヘッドライト, 電池予備, コンパス, 紙地図(磁北線記載)


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/