[山行計画書] 丹沢湖〜芦ノ湖〜三島
(山行種別:ハイキング, エリア:箱根・湯河原)
2019年01月12日 〜 2019年01月13日

表示変更:地図を表示する
山行目的ハイキング
集合場所・時間【新松田駅】1番のりば
▽7:20発

| 富士急湘南バス [松62]
| 大野山登山口方面
| 西丹沢ビジターセンター行

▽8:10着【丹沢湖】
行動予定
(自由記述)
08:15 丹沢湖 - 08:28 鉄塔 - 08:51 神縄トンネル - 09:45 秦野峠分岐点 - 10:25 605m地点 - 10:39 湯本平分岐点 - 10:52 イヌクビリ - 11:06 大野山 - 11:15 イヌクビリ - 12:09 332m地点 - 12:27 大野山登山口 - 12:49 樋口橋 - 12:58 平山 - 13:03 林道起点 - 13:39 林道終点 - 14:01 432m地点 - 14:26 567m地点 - 15:02 浜居場城跡 - 15:38 山伏平 - 16:19 足柄万葉公園 - 16:32 足柄峠 - 16:59 843m地点 - 17:17 猪鼻砦跡 - 17:53 金時山 - 18:20 公時神社分岐 - 18:43 矢倉沢峠 - 19:05 金時登山口 - 19:10 仙石(1泊)
06:00 仙石 - 06:04 金時登山口 - 06:40 矢倉沢峠 - 07:07 公時神社分岐 - 07:43 金時山 - 08:15 長尾山 - 08:28 乙女峠 - 09:00 丸岳 - 09:27 長尾峠 - 10:25 芦ノ湖展望公園 - 10:52 湖尻峠 - 11:42 三国山 - 12:27 芦ノ湖スカイラインレストハウス - 13:03 海ノ平 - 13:43 道の駅箱根峠
推定鎌倉古道で三嶋大社へ。下り4時間くらい。

*二日目は、金時山に登り返さず乙女口から長尾山直行に変えるかも。
緊急時の対応・ルート大野山登山口、万葉公園からバスアクセス可能
二日目は箱根稜線ルートは各ピークごとにエスケープルートあり。道の駅でもエスケープ可能。
注意箇所・注意点初日は最終盤の金時山の小屋、仙石のコンビニまで買い出し場所なし。二日目は登る前に仙石のコンビニ、稜線のレストハウス、道の駅と買い出しポイント多数。
食事大休憩はとらないので行動食は歩き食べ出来るものをお持ち下さい。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/