山行目的 | 前道志の最高峰。素晴らしい展望と新緑を楽しむ1日 2019年5月末の逆ルートの記録をたどる | 集合場所・時間 | <集合>JR中央本線梁川駅 改札口 8:30頃 8:14着の電車で到着予定
| 行動予定 | 梁川駅 08:30 - 08:32 梁川駅前バス停 - 09:00 北東尾根登山口 - 09:01 登山口 - 10:35 立野峠 - 11:18 倉岳山 - 11:36 穴路峠 - 12:10 雛鶴峠分岐 - 12:12 高畑山 - 12:32 仙人小屋跡 - 13:02 オシノ沢出合 - 13:23 小篠貯水池 - 13:30 小篠 - 13:36 下畑分岐 - 14:00 鳥沢駅
| 行動予定 (自由記述) | 高畑山・倉岳山はいずれも大月市秀麗富嶽十二景・九番です。
高畑山(982m)山頂付近の北面は樹林だが南面は広々としており、視界が大きく開ける。南西方面に富士山がどっしりとそびえ、それをひきたてるかのように御正体山、杓子山、三ツ峠山などが連なる。
倉岳山(990m)「甲斐国志」にも記述があり古くから認知されていたようである。 登山道の途中に水場があり、小さいながら滝も見られる。
前道志の最高峰。素晴らしい展望と新緑を楽しむ1日を過ごしましょう。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|