[山行計画書] 大山
(山行種別:ハイキング, エリア:丹沢)
2015年08月01日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的SI新人登山
集合場所・時間伊勢原駅(小田急)
北口
07:15
 7:25発のバス ←基本これで。
 7:45発のバス ←混雑していればこれ。
行動予定
(自由記述)
着時 |場所       |発時
---------------------------------
07:15 |伊勢原駅     |07:45
    ↓[バス]約30分
08:15 |大山ケーブルバス停|08:30
    ↓40分
09:20 |大山寺      |09:20
    ↓40分
10:10 |阿夫利神社下社  |10:20
    ↓100分
12:00 |大山       |12:30
    ↓60分
13:30 |見晴台      |13:40
    ↓30分
14:10 |阿夫利神社下社  |14:20
    ↓40分
15:00 |(参道の店)   |17:00?
    ↓10分
17:10?|大山ケーブルバス停|
    ↓[バス]約30分
18:00?|伊勢原駅     |
---------------------------------
歩行時間:約5時間(休憩除く)

下山後は・・・
・参道の茶屋で豆腐とそば。
・大山は残念ながら近くに温泉がない。
注意箇所・注意点○注意点
まずは重要な点から。
★飲み物は十分に持っておくこと。各人合計2リットルくらい。
 スポーツドリンクなど、塩分/ミネラルが補給できるものが良い。
 スポーツドリンクが苦手なら、サプリメントなどで塩分/ミネラルを補給できるようにしておく。
 推奨:スポーツドリンク>水>お茶
 例: スポーツドリンク500mlx2、水500mlx1、お茶500mlx1
・足回り(靴と靴下)と、飲み物さえしっかり準備しておけば、なんとかなります。
・靴は、登山靴推奨ですが、運動靴でもなんとかなるでしょう。
・意外と重要なのが靴下。厚手のもの、なければ複数毎重ねる。
・雨具(カッパ)は必須。

○他
・ジーンズは山登りには向かない。
・綿のシャツは汗を吸って重く(そして臭く)なるので、100%化学繊維の速乾性のものがおすすめ(高いけど)
・ケーブルカーは工事のため9月末まで運休しているので、使用不可。
・参道の店は17時頃に閉店する。
食事・山頂で軽く食事。
 →昼食はバスに乗る前までに買っておくこと。(伊勢原駅北口に店があります)
・下山後に、こま参道の店で豆腐とそば(と酒?)。
その他○バス
伊勢原駅北口→大山ケーブル
0725→0752 ◎これ
0745→0812 ◎これ
0805→0832 △予備
※20分置き

○電車
・0725のバスの人
伊勢原駅着 07:06または07:17
※駅で昼食を買う人は07:06
・0745のバスの人
伊勢原駅着 07:27

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/