山行目的 | みんなでワイワイ体力つくり | 集合場所・時間 | ★赤岳山荘駐車場に7:30集合(駐車料金:1,000円/1日) 前泊可能。早めに着いて前泊するのが体には楽。 駐車場までの道路は凸凹が多く、車高の低い車はこするかもしれません。 | 行動予定 (自由記述) | 08:00 赤岳山荘 - 10:30 行者小屋 10:50 - 11:00 2408m地点 - 12:00 2734m地点 12:30 - 13:10 赤岳 13:40 - 14:00 赤岳天望荘(泊) 07:00 赤岳天望荘 - 07:05 地蔵の頭 - 07:50 三叉峰 08:00 - 08:10 奥ノ院 - 08:40 硫黄岳山荘 08:50 - 09:10 硫黄岳 09:30 - 09:45 2649m地点 - 11:05 赤岳鉱泉 - 12:05 堰提広場 12:15 - 12:43 赤岳山荘 | 注意箇所・注意点 | 10月なので山頂付近の夜は冷え込みが想定されますので、保温性のある衣類の持参をおすすめします。 | 食事 | 1日めの昼食、2日めの昼食は各自で持参願います。 2日目の昼食は山小屋で購入することもできます。(要予約:1,000円/個くらい) | その他 | ※登山は自己責任が原則です。万が一のために山岳保険に加入することをお勧めします。 年会費(2,000円)+事後分担金(1,000円程度)。詳しくはこちら→http://www.sangakujro.com/ ※下記の装備は、各人の経験、体力により必要な装備は変わりますので、あくまで参考として下さい。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 昼食, 非常食, 行動食, 地図, コンパス, 笛, メモ帳+筆記具, 保険証, 常備薬, ティッシュ, 救急用品, 古新聞, タオル, 携帯電話, 計画書, 雨具, 防寒着, ストック, 水筒, 帽子, レスキューシート, ヘッドランプ, 腕時計, ザックカバー, 着替え, 耳栓, 手袋, ヘルメット | 共同装備品 | ※皆さまからのお酒, おつまみの差し入れお願いします。みんなで赤岳展望荘で一杯飲りましょう。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|