| 
	 
	 
 | 集合場所・時間 | 扇沢駅無料駐車場に駐めました
  扇沢→黒部ダム 始発7:30   1570円    切符の販売は6:50〜 6時15分頃並び始めて、前から20番目くらいでした
  最終は16:30ですが、一の越からダムまで下山してもよかったかもしれません 室堂→扇沢 5960円
  仙人池ヒュッテまでは小屋がありません 水は多めに持参されたほうがよいです
  この日の宿泊は8名程でしたが個室で1人で使用できました ソーシャルディスタンスで食事も2回に分けてました 使い捨てのシーツも2枚準備してありました |  行動予定 (自由記述) | ■1日目 黒部ダム駅 07:45 - 08:06 ダム下 08:09 - 08:49 内蔵助谷出合 08:50 - 10:13 内蔵助平 - 11:38 ハシゴ谷乗越 12:02 - 13:41 二股 13:44 - 14:22 仙人新道ベンチ 14:28 - 15:22 仙人峠 15:28 - 15:37 仙人池ヒュッテ ■2日目 仙人池ヒュッテ 06:45 - 06:57 仙人峠 - 07:27 仙人新道ベンチ 07:28 - 07:51 二股 - 08:37 三ノ沢 08:40 - 08:46 真砂沢ロッジ 08:57 - 09:29 長次郎谷出合 09:40 - 10:01 平蔵谷出合 10:05 - 11:25 剱澤小屋 11:45 - 12:01 剱沢キャンプ場 12:03 - 12:48 剱御前小舎 13:14 - 14:14 浄土橋 14:22 - 14:24 雷鳥沢キャンプ場 - 14:32 雷鳥沢ヒュッテ 14:33 - 14:41 雷鳥荘 - 14:58 みくりが池温泉 15:11 - 15:16 みくりが池 15:27 - 15:34 ホテル立山 15:35 - 15:35 ゴール地点
  |  | 注意箇所・注意点 | 黒部ダムのバスを降りて、左側に行かず内蔵谷助方面に進みます
  仙人池ヒュッテまでは、ピンクリボンや矢印が多くありますが2度見失いほんの少し進んでしまいました なんか違うなと思ったら、また戻ったほうがよいと思いました
  内蔵助谷出合からは、ロープ、梯子もありますので、一歩一歩慎重に
  内蔵助平からはガレ場が続きます
  展望台からは黒部別山が正面に見えますので是非立ち寄りたい場所です
  ハシゴ谷橋に仮設の橋がありました
  川沿いのロープを渡るところがあります(写真を参考して下さい) 初日はここが核心でしょうか
  仙人新道からは特に危険な感じはしませんでした
 
  剱沢雪渓はアイゼン不要です 雪渓の上は通らず、夏道を通ります ピンクリボンの通りに進みますが、渡渉やロープもあります 強いていえばスラブで濡れていれば滑りやすくなり危険かもしれません
  真砂沢ロッジのご主人がボードを使って詳しく説明して下さいました お忙しい時間帯にご丁寧に説明して下さり感謝です |   
 
氏名 /  
 役割
 | 
生年月日 /  
血液型
 | 
住所
 | 
携帯電話 /  
緊急連絡先
 | 
山岳保険 /  
ココヘリID
 | 
 
 | 
 | 
 | 
 | 
 | 
 
|   | 
 | 
 | 
 | 
 
 
  
 
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
 
 |