[山行計画書] 金時山(1,212m) 矢倉沢峠経由周回
(山行種別:ハイキング, エリア:東海)
2021年02月13日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的♪みんなでワイワイ体力づくり♪
集合場所・時間★公民館6時00分出発★
車で金時登山口まで行きます。
★ 国道138号線沿いの食事処「蔵一」の駐車場を利用します。有料500円/日。10台ほど停められます。
★現地集合時間 7時30分
行動予定
(自由記述)
08:00 金時登山口 - 08:48 矢倉沢峠 08:58 - 09:34 公時神社分岐 09:44 - 10:32 金時山 11:32 - 12:08 公時神社分岐 12:18 - 13:18 金時神社入口 13:28 - 13:52 金時登山口
注意箇所・注意点★よく整備されていて歩きやすい道が続く人気のコース。展望の良い尾根歩きが楽しめます。下りは金太郎をめぐる道・公時神社ルートで公時神社を目指します。
★山頂には静岡県側に「金時茶屋」、神奈川県側に「金太郎茶屋」の2軒の茶屋があります。またトイレは環境に配慮したバイオトイレがチップ制(100円)で利用できます。
★帰りに「川涌(かわら)の湯マウントビュー箱根」に寄りましょう。→https://www.mvhakone.jp/spa/
リュックサックとは別に、お風呂セットとサンダルを持参すると便利です。
その他※登山は自己責任が原則です。万が一のために山岳保険に加入することをお勧めします。年会費(2,000円)+事後分担金(1,000円程度)。詳しくはこちら→http://www.sangakujro.com/
※下記の装備は、各人の経験、体力により必要な装備は変わりますので、あくまで参考として下さい。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 
 
 

個人装備品長袖シャツ, 長袖インナー, ハードシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 予備手袋, 防寒着, 雨具, ゲイター, ネックウォーマー, アイゼン, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 飲料, 水筒(保温性), レジャーシート, 地図(地形図), コンパス, , 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, 筆記用具, ファーストエイドキット, 常備薬, 保険証, 携帯, 時計, タオル, ツェルト, ストック


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/