[山行計画書] 下ノ廊下
(山行種別:ハイキング, エリア:白馬・鹿島槍・五竜)
2009年10月17日 〜 2009年10月18日

表示変更:地図を隠す
山行目的下ノ廊下の紅葉を楽しむ
集合場所・時間■10/17(土): 6時 富山駅 (関西組:5:30着、関東組:6:00着予定)
行動予定
(自由記述)
■10/17(土):
 富山駅 6:18 →(富山地鉄:1780円)→ 7:55 宇奈月駅 7:57 → (トロッコ電車:1660円)→ 9:12 欅平
 ・欅平-(4.10)-阿曽原温泉(1泊素泊:6000円 TEL 0765-62-1148)
■10/18(日):
・阿曽原温泉-(8.50:下ノ廊下)-黒部ダム
 黒部ダム→(トロリーバス:1500円)→扇沢→(バス:1330円)→信濃大町
  ※黒部ダム発:14:05, 14:35…30分おき(信濃大町まで1時間)
注意箇所・注意点■道の状況: http://azohara.niikawa.com/album/index.php?q_dir=.%2Fimg%2Fkinoko
食事★10/17(土)夕食 【ちゃんこ鍋】
・CL:白菜、大根、豆腐  ・SL:鍋のもと、マロニー、つくね  ・K:人参、菌類、ネギ、うどん
★10/18(日)朝食 【にゅうめん】
・CL:そうめん  ・SL:卵ス-プ  ・K:ねぎ
その他■参考コース:http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3471.html
■時刻表:
【行き】
 ・富山→宇奈月(富山地鉄) http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1601011/down1_16201023_holi.htm
 ・宇奈月→欅平(黒部峡谷鉄道:トロッコ) http://www.kurotetu.co.jp/timeTable/timeTable5.html
【帰り】
 ・http://www.kurobe-dam.com/access/417alpine_timetable_toyama.html

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 

個人装備品 備考 個人装備品 備考 個人装備品 備考
リュック 1 リュックカバー 1 登山靴 1
手袋 1 防寒着(フリース、ダウンジャケット) 1 タオル 1
サポートタイツ 1 膝のサポータ 1 必要な人のみ ストック 1 必要な人のみ
帽子 (or バンダナ) 1 地図 1 コンパス 1
ヘッドランプ 1 電池も忘れずに確認 日焼け止め 1 医薬品
健康保険カード 1 昼食 2食 朝食 2食
ペットボトル(500ml) 3本 コップ 1 食器 1
割り箸 非常食 アメ、チョコなど お菓子
ビニール袋 着替え 1 温泉セット 1
コンタクトレンズ 2 必要な人のみ メガネケース 1 必要な人のみ 耳栓 1 必要な人のみ
サンダル 1 必要な人のみ レジャーシート 1 必要な人のみ 新聞紙 1 雨の日用
防水袋 1 雨の日用 虫除けスプレー 1 必要な人のみ デジカメ 1 必要な人のみ。(予備の電池も)
GPSモジュール 1 必要な人のみ。(電池2本も)

共同装備品 備考 共同装備品 備考 共同装備品 備考
コッフェル 2 コンロ 2 ツェルト 2


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/