集合場所・時間 | 4:00 高井戸 セブンイレブン 4:30北野小学校
7:30尾瀬戸倉 7:50-8:10尾瀬戸倉から鳩待峠(タクシーかバス)
8:30 鳩待峠から登山開始 | 行動予定 (自由記述) | 鳩待峠 08:30 → 09:37 山ノ鼻09:47 → 10:27 牛首分岐 → 11:02 竜宮十字路 → 11:33 見晴12:33 → 12:49 東電分岐 → 13:03 赤田代 → 13:08 温泉小屋 → 13:30 平滑ノ滝展望台 → 14:00 展望台14:10 → 14:47 平滑ノ滝展望台 → 15:19 温泉小屋 → 15:24 赤田代 → 15:37 東電分岐 → 15:53 見晴 (1泊) 見晴 07:00 → 07:16 東電分岐 → 07:38 東電小屋 → 07:57 ヨッピ吊橋08:07 → 08:47 牛首分岐 → 09:27 山ノ鼻09:37 → 10:55 鳩待峠 (下山) | 緊急時の対応・ルート | 引き返す
悪天時は予定を中止 | 注意箇所・注意点 | 晴天に場合、熱中症に注意。 各自で温度調節できる用意。 (日傘兼雨傘、500を2本凍らせて持ってくる、など。)←コンビニで買っても○
雨天時は足場が滑りやすくなるので注意してゆっくり歩く。
水分とエネルギーを充分に補給しながら進む。 | 食事 | 7/24(土):各自(朝・昼)、小屋食(夜) 7/25(日):小屋食(朝)、各自(昼) | その他 | ・鳩待峠から小屋に到着したらランチ、荷物整理。 その後、滝まで行くか相談。 滝まで行くなら身軽で行ける準備をして向かう。
・当日の疲労の様子を見て下山時のルートを相談。 体力、疲労、大丈夫そうならアヤメ平方向から下山するルートも検討。
下山後、入浴する事も出来るので、下山後の入浴セットを車に置いていくのも可。 |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | トレッキングシューズ・ザック・ザックカバー, ヘッドランプ・レインウェア・地図・コンパス, 腕時計・行動食・非常食・タオル・飲料水(1.5ℓ以上), トイレットペーパー・山行計画書・保険証・スマホ, エマジェンシーシート・ストック・防寒具・ナイフ, ライター・サングラス・日焼け止め・帽子・着替え, 入浴セット | 共同装備品 | チェーンスパイク(冨田)・湯沸かしセット(渡辺ひ)・ファーストエイドキット(渡辺ひ) | 装備備考 | 滝に行く際、大きな荷物は小屋に置いて行くので、身軽に行ける準備をお願いします。
朝モヤを散歩する際、レインウェアのズボン着用すれば足が濡れない。 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|