[山行計画書] 南高尾セブンサミッツ・高尾山
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:奥多摩・高尾)
2022年01月22日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

山行目的今年初めて、通算31回目の下ノ廊下を目指す会の山行はpa-netさん推しの高尾山。でも高尾山だけだと物足りない?ので南高尾セブンサミッツから縦走しましょう。久々の山行で正月で緩んだお腹を引き締めましょう。下山後には温泉と美味い酒が待ってます。
集合場所・時間8:00 京王線高尾山口駅集合
★★★ 以下を参考として各自交通手段/時刻は調査して下さい。 ★★★
5:44 四街道→6:23 錦糸町 6:29→6:38 御茶ノ水 6:39→6:49 新宿 6:57→7:43 高尾山口
6:26 読売ランド前−(小田急バス)→6:40 稲田堤駅前/京王稲田堤 6:48→6:52 調布 7:02→7:22 北野 7:23→7:36 高尾山口
6:08 鵠沼海岸→6:13 藤沢 6:20→6:45 町田 6:58→7:20 片倉/京王片倉 7:38→7:53 高尾山口
6:03 茅ヶ崎→7:17 片倉/京王片倉 7:38→7:53 高尾山口
行動予定
(自由記述)
高尾山口駅 08:00 → 08:24四辻 → 09:20拓大分岐 → 9:38草戸峠 → 9:50草戸山 → 10:26三沢峠 → 10:59西山峠 → 11:47中沢山 → 12:23大洞山 → 12:50大垂水バス停(上) → 14:36高尾山 → 14:54薬王院 → 15:20山上駅 → 15:59東海自然歩道東起点 → 16:02高尾山口 → 16:06高尾山口駅 (下山)

歩行時間:8:06, 距離: 15.6km, 獲得標高: 924m
緊急時の対応・ルート※天候、ルート状況、体調等によっては中止、撤退、帰宅する。
※エスケープ:
・高尾山からケーブルカーまたはリフトを利用して山麓へ。
・中沢山で下山:5:17/11.9km
・西山峠で下山:4:16/9.5km
・逆ルートにしてケーブルカーで登る手段もあり。
注意箇所・注意点※ルート上に特記すべき危険個所は無いと思われる。
食事各自行動食用意(朝・昼+非常食1食分)

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 

個人装備品登山靴(履き慣れた運動靴), ザック(20L前後), ヘッドライト, 雨具, 防寒着, 帽子, タオル, 地図, 筆記用具, ゴミ袋, 保険証, 現金, 行動食, 医薬品, 運転免許証, 日焼け止め, カメラ, 時計, 嗜好品, 計画書, 飲み物, 昼食, 非常食, 手袋, トイレットペーパー, トレッキングポール, 軽アイゼン, スパッツ, グランドシート, 着替え, マスク, 消毒用アルコール, その他必要と思うもの


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/