[山行計画書] 塩見岳
(山行種別:無雪期ピークハント/縦走, エリア:塩見・赤石・聖)
2016年09月27日(日帰り)

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間中央自動車道松川インターから県道59号国道152号経由で大鹿村へ20キロ
大鹿村から鳥倉林道で終点駐車場まで約16キロ 合わせて1時間強 
鳥倉林道駐車場は夜の11時時点で満車。
行動予定
(自由記述)
鳥倉林道ゲート(駐車場) 03:30 - 04:02 鳥倉林道登山口 04:05 - 05:44 塩川・鳥倉ルート合流点 - 06:04 三伏峠小屋 06:31 - 07:28 本谷山 07:35 - 08:49 塩見小屋 09:01 - 09:57 塩見岳 - 10:00 塩見岳東峰 10:31 - 10:33 塩見岳 - 11:03 塩見小屋 - 12:05 本谷山 12:10 - 12:44 三伏山 12:46 - 12:54 三伏峠小屋 13:15 - 14:26 鳥倉林道登山口 14:30 - 15:10 鳥倉林道ゲート(駐車場) - 15:13 ゴール地点
今回は、蝙蝠ピストンの予定が寝坊で塩見ピストンになりました(^_^;)
当初は、あまりモチベーション上がらず、グズグズ・ダラダラモード、あとは天気も良くなったのでいつものペース。下りは会話を楽しみながらのペースです。
駐車場〜塩見岳 6時間半(76%休憩込)
塩見岳〜駐車場 4時間半(66%休憩込)
注意箇所・注意点鳥倉登山口〜三伏小屋 一般登山道。1/10,2/10…と分かりやすく距離表示有り。6/10付近に水場「ほとけの清水」あります。

三伏小屋〜塩見小屋 樹林帯の尾根歩き。アップダウンが地味に疲れる。結構ぬかるんでました。

塩見小屋〜塩見岳山頂 森林限界を越えて、岩場歩き。穂高岳の稜線みたい。落石注意。
その他最終コンビニは松川インター降りて数分のセブンイレブン 松川町役場前店。
温泉 信州松川温泉400円 値打ちです。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 

個人装備品長袖シャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, ゲイター, 日よけ帽子, , ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, ハイドレーション, 地図(地形図), ヘッドランプ, 日焼け止め, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ツェルト, ポール


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/