山行目的 | トレ
| 集合場所・時間 | 生田 0520 登戸 0524
登戸 0533 立川 0601
立川 0605、2番線青梅行 青梅 0635
青梅 0640 奥多摩行 奥多摩 0717 | 行動予定 | 登山口 07:40 - 08:17 登計峠 - 10:15 天地山分岐 - 10:25 鋸山 10:35 - 11:44 海沢探勝路下降点 - 11:54 大岳山 12:04 - 12:27 白倉分岐 - 12:30 大滝分岐 - 12:48 富士見台 - 13:10 つづら岩 - 13:18 小屋ノ沢山 - 13:48 千足尾根分岐 - 13:55 鶴脚山 - 14:19 馬頭刈山 14:29 - 14:43 高明山 - 15:05 軍道分岐 - 15:35 登山口 - 15:44 長岳 - 15:56 瀬音の湯
| 行動予定 (自由記述) | 帰りは荷田子からバス | 緊急時の対応・ルート | 大岳山までは引き返す。但し大岳山近くまで進んでいたら、最短ルートで御岳山へ。ケーブルで下山。 白倉分岐 or つづら岩から南へ下山、それより先なら突き進む。 | 注意箇所・注意点 | 落ち葉、クマ、無理をしない(4ヶ月ぶりの山) |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | 財布, 健康保険証, スマートフォン, 腕時計(GPS付), コンパス, 笛, メモ用紙、ペン, ヘッドランプ, 予備電池, ナイフ, ライター, 救急用品, テーピングテープ, レスキューシート, ツェルト, トイレットペーパー, ゴミ袋, 日焼け止め, 熊鈴, ザック, ザックカバー, 軽登山靴, ストック, 帽子, レインウェア, 防寒具(フリース等), 手袋, 予備靴下, 手拭い, テルモス, マイカップ, マスク, 充電器 | 装備備考 | ザック 紺 パンツ 緑 レインウェア 上着赤、パンツ黒 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|