|
| 山行目的 | 南アルプス 中・南部縦走 | | 集合場所・時間 | 自宅AM1:30出発〜池口登山口AM4:30到着〜大鹿村役場午前6時30分到着〜 伊那バス鳥倉線落合バス停乗車午前7時30分〜鳥倉登山口午前8時30分 | 行動予定 (自由記述) | 09:00 鳥倉(豊口)登山口 - 10:10 豊口山間のコル - 11:25 塩川ルート分岐 - 12:00 三伏峠 13:00 - 13:55 烏帽子岳 - 14:45 前小河内岳 - 15:30 小河内岳(泊) 06:00 小河内岳 - 06:05 小河内岳 - 06:35 森林限界 - 07:35 瀬戸沢ノ頭 - 08:20 板屋岳 - 09:15 高山裏避難小屋 - 10:35 小広場 - 11:25 森林限界 - 12:45 前岳 - 12:50 3049m地点 - 13:00 中岳 - 13:35 コル - 14:45 東岳(悪沢岳) - 15:20 コル - 16:05 中岳(泊) 06:00 中岳 - 06:10 3049m地点 - 06:45 標柱 - 07:15 荒川小屋 07:25 - 08:05 大聖寺平 - 09:10 小赤石岳の肩 09:20 - 09:55 椹島下降点 - 10:25 赤石岳 10:45 - 11:40 大斜面下コル - 12:20 百間平 - 13:05 2477m地点 - 13:10 百間洞山の家(泊) 06:00 百間洞山の家 - 06:05 2477m地点 - 07:45 大沢岳 07:55 - 08:15 百間洞下降点 - 08:40 中盛丸山 08:50 - 09:40 小兎岳 - 10:30 兎岳 10:40 - 11:20 聖兎のコル - 12:50 前聖岳 13:10 - 14:00 小聖岳 - 14:40 薊畑 - 15:00 2279m地点 - 15:05 聖平小屋(泊) 06:00 聖平小屋 - 06:05 2279m地点 - 07:15 岩頭 - 07:55 2701m地点 08:05 - 09:00 上河内岳の肩 - 09:14 上河内岳 09:24 - 09:33 上河内岳の肩 - 09:53 奇岩竹内門 - 10:48 2506m地点 - 10:58 2415m地点 11:28 - 11:43 2506m地点 - 12:13 茶臼岳 12:23 - 12:43 仁田池 - 13:13 希望峰 - 13:38 鞍部 - 14:53 易老岳 - 16:03 三吉平 - 17:13 2498m地点 - 17:23 光岳小屋(泊) 06:00 光岳小屋 - 06:20 光岳 - 06:30 光石 - 07:25 下端の草原 - 08:25 2381m峰 - 09:25 加加森山 09:35 - 10:45 コル - 11:30 ジャンクション - 11:50 2390m地点 12:20 - 12:35 ジャンクション - 14:05 ザラ薙平 - 15:25 黒薙の展望所 - 16:25 面切平 - 17:05 池口岳登山口 | | 緊急時の対応・ルート | エスケープルート6ルート(静岡県側4/長野県側2) | | 食事 | 山行1日目/三伏小屋(昼)・ 小河内避難小屋(夜) 2日目/中岳手前森林限界付近(昼)・中岳避難小屋(夜) 3日目/赤石避難小屋(昼)・百間洞山の家(夜) 4日目/兎岳付近(昼)・聖平小屋(夜) 5日目/茶臼小屋(昼)・光岳(夜) 6日目/池口岳周辺(昼) |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
|
|
|
|
|
| |
|
|
|
| 個人装備品 | 長袖シャツ(山行用・寝間着用), ファイントラック, Tシャツ, 手差し, ソフトシェル, ズボン, 靴下(山行用2・寝間着用1), グローブ, 防寒着, 雨具, ゲイター, 日よけ帽子, 靴, 予備靴ひも, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 非常食, 調理用食材, ガスカートリッジ, コンロ, コッヘル, 食器, 水入れ容器, ライター, 地図(地形図), 計画書, ヘッドランプ, 予備電池, GPS, 筆記用具, ファーストエイドキット, 針金, 常備薬, 日焼け止め, ロールペーパー, 携帯, 時計, サングラス, タオル, ストック, ナイフ, カメラ, ポール, テント, 銀マット, シェラフ, ヘルメット, たばこ, 灰皿 |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|