山行目的 | ハイキング | 集合場所・時間 | 11:30~12:00頃に御池に着き、バスで沼山峠まで行く 御池->沼山峠 バス 6:30~16:30、沼山峠->御池7:00~17:00 30~40分間隔 所要20分 | 行動予定 | 1日目 沼山峠バス停 12:30 - 12:53 沼山峠 13:13 - 13:38 小淵沢田代分岐 13:58 - 14:15 尾瀬沼東岸 (1泊)
2日目 尾瀬沼東岸 07:30 - 07:44 長英新道分岐 - 08:19 沼尻 08:39 - 09:14 長英新道分岐 - 09:28 尾瀬沼東岸 09:58 - 10:15 小淵沢田代分岐 - 10:47 沼山峠 10:57 - 11:13 沼山峠バス停
| 注意箇所・注意点 | トイレ 沼山峠休憩所 小屋付近 沼尻 | 食事 | 一日目の昼食、現地駐車場の御池に食堂があるらしいのでそこでも良いが営業内容がよくわからない。パン等を仕入れてどこかで食べるのが無難かも 夕飯と朝食は小屋にて 帰りは昼頃までに御池に戻る予定なので必要なのは行動食と非常食 | その他 | 那須付近が最後で現地近くに通常のコンビニは無い。 檜枝岐にJA檜枝岐ストアーというスーパーがある。定休日はなし。 尾瀬沼現地 小屋で飲み物や簡単な菓子程度は購入可能 長蔵小屋の喫茶室でコーヒー、軽食あり 尾瀬沼ヒュッテで水筒にお茶をもらえる様なので水筒持参が良い 持ち物メモ 小銭多めに 入浴用タオル 歯ブラシ 充電アダプタ 着替え 防寒としてフリースとライトダウン、ネックウォーマー、タイツ |
氏名 /
役割
|
生年月日 /
血液型
|
住所
|
携帯電話 /
緊急連絡先
|
山岳保険 /
ココヘリID
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
個人装備品 | ヘッドランプ(1), 予備電池(1), 1/25000地形図(1), 医薬品(1), 筆記具(1), 保険証(1), 飲料(1), ティッシュ(1), ファーストエイドキット(1), タオル(1), 携帯電話(1), 計画書(1), 雨具(1), 防寒着(1), 時計(1), 非常食1式(1), 行動食(1), 予備メガネ(1), 手袋(1), 帽子(1), 財布(1), 免許証(1), 水筒(1), 日焼け止め(1), エマージェンシーシート(1), ストック(1), チェーンスパイク(1), スパッツ(1), 傘(1) |
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
|