[山行計画書] 富士山頂
(山行種別:ハイキング, エリア:富士・御坂)
2024年08月17日 〜 2024年08月18日

表示変更:地図を隠す

山行目的ご来光
集合場所・時間9:15 富士山駅
行動予定1日目
富士スバルライン五合目 11:00 - 11:20 泉ヶ滝 - 11:50 六合 12:00 - 12:10 下山道出口 - 13:00 七合目 13:10 - 14:50 八合目 15:00 - 16:20 本八合目 (1泊)

2日目
本八合目 03:00 - 03:20 御来光館 - 04:20 吉田・須走ルート頂上 04:40 - 05:30 富士山頂 - 05:45 富士宮ルート山頂 - 05:47 御殿場ルート山頂 - 06:17 須走下山口 - 06:57 須走分岐 07:07 - 08:31 七合目公衆トイレ 08:41 - 09:21 下山道出口 - 09:26 六合 - 09:46 泉ヶ滝 - 10:06 富士スバルライン五合目
緊急時の対応・ルート悪天時は同下降
近くに山小屋があれば停滞
注意箇所・注意点特になし
食事水1リットル以上、行動食800kcal以上
その他バス時刻表

【富士山五合目→河口湖駅】
・9:45→10:30
・10:45→11:30
・11:45→12:30
・12:45→13:30
・13:45→14:30

【河口湖駅→ふじやま温泉】
・10:52→11:07
・11:52→12:07
・12:52→13:07

【ふじやま温泉→富士山駅】
・12:32→12:40
・13:32→13:40
・14:32→14:40
・16:02→16:13

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 
 
 
 
 

個人装備品<ウェア類>, ※着替え・防寒着は必ず防水しておくこと!(ビニール袋に二重にして入れるなど), ・運動できる服装(ジャージなど、⻑袖⻑ズボン), ・着替え上下(山小屋で着替える用), ・靴下2セット(厚手、⻑め、1セットは予備用), ・運動靴(あれば登山用、足首を固定できる靴), ・防寒着(⻑袖フリース、ダウンなど), ・雨具(上下で分かれて着れるもの ※ポンチョ型は×), ・帽子(任意), ・軍手(任意), ・タオル, <携行品>, ・リュック, ・1日目昼食(おにぎりなど、行動中に食べられるもの), ・行動食(お菓子、パンなど、800kcal以上), ・水筒(1〜2 リットルくらい、多めに飲む人は2リットル以上), ・時計(腕時計推奨), ・ライト(ヘッドライト、なければ懐中電灯), ・日焼け止め, ・保険証(コピーでも可), ・電池(ライト用), ・絆創膏, ・常備薬, ・カメラ(スマホでも可), <あると便利なもの>, ・トイレットペーパー(適量), ・ストック(歩行補助用のスティック), ※温泉に寄って行きたいので下山後の着替えも適宜用意しておくと良い
共同装備品・EPIガス缶, ・EPIガスヘッド, ・ツェルト, ・薬品パック, ・パルスオキシメータ, ・高山病予防薬(バファリン、ロキソニン), ・高所順応チェックシート


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/