| 
	 
 | 集合場所・時間 | 3:00出発→5:15到着 
 土平園地、駐車場。
 前は門限が(8時〜18時)ありました。
 が、解除されたようです。
 
 舗装道の突き当たりなので、それなりに停めれます。
 トイレとかはありません。
 |  | 行動予定 (自由記述)
 | 土平 05:30 - 10:04 鹿又岳 - 10:34 瓢箪峠 - 11:16 瓢箪峠 11:20 - 11:56 鹿又岳 12:17 - 16:28 土平 
 |  | 注意箇所・注意点 | 塩那道路、明瞭。 迷いそうな所はない。
 マーキングはあまりないですが、元道路だけに道跡はあります。
 所々、笹藪漕ぎがあるが、距離的にはそんなにないので何とかなる感じ。
 この日は笹が全く濡れていなかったので問題なかったが、濡れ対策はあったほうがいいかも。
 残雪がある所は、脇の笹藪沿いで行くか、雪の上を歩くかは、その場で判断して下さい。
 雪が完全に解ければ、脇の笹薮沿いは使わないとは思いますが。その分笹が元気に・・・。
 この日は、チェンスパとかは使いませんでした。
 
 鹿又岳
 藪の密度が一段と濃いので、こだわりがない人はスルーでいいかも。
 短時間ながら、中々にキツイ藪漕ぎでした。
 苦労すると狭いながら好展望の山頂😉
 |  | その他 | 箱の森プレイパーク内の 遊湯センター↓
 https://moribox.com/publics/index/21/
 
 600円、ボディーソープ類はあり、ロッカーは無料。
 洗い場7〜8人分くらい、内湯1
 休憩処あり。
 こぢんまりとしている温泉。
 すぐ汗を流して、スッキリしました。
 | 
 
 
| 氏名 / 役割
 | 生年月日 / 血液型
 | 住所 | 携帯電話 / 緊急連絡先
 | 山岳保険 / ココヘリID
 |  
|  |  |  |  |  |  
|  |  |  |  |  
 | 個人装備品 | 長袖シャツ, ソフトシェル, タイツ, ズボン, 靴下, グローブ, 雨具, ゲイター, 着替え, 靴, ザック, ザックカバー, 昼ご飯, 行動食, 地図(地形図), コンパス, ヘッドランプ, 予備電池, ファーストエイドキット, 虫よけスプレー, 防虫ネット, 日焼け止め(SPF50), ロールペーパー, 携帯(Google Pixel 7a), タオル, エマージェンシーシート, サングラス, 飲料2.5リットル(消費1.5リットル), チェンスパ | 
 
 
 
This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/
 |