[山行計画書] 金鶏山・筆頭岩
(山行種別:アルパインクライミング, エリア:赤城・榛名・荒船)
ERROR:日程が設定されていません。設定画面へ

表示変更:地図を隠す

集合場所・時間妙義スカイパーク入口横の路肩に駐車
行動予定
(自由記述)
スタート地点 09:00 - 10:30 金鶏山 - 12:30 筆頭岩 14:30 - 15:00 ゴール地点
注意箇所・注意点【登山口〜金鶏山】
車道からいきなり落ち葉ラッセルと急登が始まる、その後滑り台のような岩場が現れ念のためロープを出しマルチピッチの練習をするが、乾いているのでフリーでも登れる状態だった。50mロープ2ピッチ目の角度が少し急になる狭いチムニー状のところが核心に感じました。
振り返れば展望も広がり、1度目の美味しい気分!

【金鶏山〜筆頭岩基部】
藪岩好きにはたまらない、変化に富んだ楽しい稜線。
途中2ヶ所のトラバースが核心部、トラロープが張ってあるが濡れていたらとても通過が難しそう、今回はロープでビレイする練習をしました。
冬枯れで見通しが良く、岩の上からは景色もバッチリで2度目の美味しい気分。

【筆頭岩周回】
下界から見ると不安になりそうな狭いリッジを登り上げるのは気持ち良い。中間支点の古いハーケンやリングピン、頼りない鎖などをどこまで信用してよいのか不明だが、無風に助けられ、安心して3ピッチで登りあがれました。
技術的に難しいことは無く、高度感と絶景を楽しめて3度目の美味しい気分。
下山は10mの懸垂1回、最後に40mの少し空中の混ざった懸垂で降り、その後は車道までは落石を起こさないように注意しながらサクッと降りられました。

氏名 /
 役割
生年月日 /
血液型
住所 携帯電話 /
緊急連絡先
山岳保険 /
ココヘリID
 
 

個人装備品日帰り登山道具一式, ヘルメット, クライミングシューズ, ハーネス, 下降器, デジーチェーン, 管付きカラビナ, アルパインヌンチャクセット, お助け紐, 捨て綱, , ヘッドランプ, , スマホ, ソフトシェル, 防寒着, 雨具, 昼ご飯, 行動食, ライター, ファーストエイドキット, ロールペーパー, タオル, ツェルト, ナイフ, スリング, タイブロック, ハンマーバイル, ハーケン
共同装備品7.1mm50m, 8.1mm50m


This page is generated by Yamareco. - http://www.yamareco.com/